見出し画像

パパさん・ママさん必見‼︎新入生保護者代表あいさつをやることになった【全文公開】

沖縄で『営業』と『教育』に注力しているTAISHIです。

今回のnoteは、娘の入学式で新入生の保護者代表あいさつをした時のお話です。
このnoteを書きながら『子供の成長はあっという間だなぁ』と実感しています。
記事の始めはランドセル選びと小物の準備など、後半に新入生保護者代表あいさつの全文が書かれています。

ランドセルは5回以上の下見をしてやっと購入

小学校1年生の準備って思ったより時間もかかるし、ランドセルでも色や種類や大きさがたくさんあって、ぜんぶ魅力的で、可愛くて、実物みて、背負ってみて、鏡をみて、また迷っての繰り返しです。

娘:『ピンクが可愛い』
妻:『種類がいっぱいあるねぇ』
娘:『紫もいいなぁ〜』
妻:『あっ!これもいいんじゃない?』
娘:『友達とおそろいのがいぃ〜』
妻:『中身はたくさん入る方がいいね』
娘:『やっぱりピンクにきーめた!』

と、ピンクの中でも赤色に近いものや薄ピンクみたいなものもあるので、そこから最終的に赤ピンクに落ち着きました。
休日はランドセルの下見にお出かけするのが恒例になって1ヶ月、もしかしたら2ヶ月近くはかかったかもしれません。

大きい買い物の他にも小物の準備もたくさんある

ふで箱と
えん筆と
消しゴムと
ノートと
下敷きと
上履きと
えんぴつ削りと
体操着と
上履きと
小物入れ袋と・・・
もちろん勉強机も準備しました。

保育園から代表あいさつのお声がけ

そんなこんなで準備を進めているうちに入学式で保護者代表のあいさつする人を探していると話が回ってきました。
迷いなく『やりましょうか?』とお伝えしたところ、トントン拍子で保護者代表あいさつをすることが決定。

きっかけは『挑戦する姿』をみせたいという思い

保護者代表あいさつをすることが決定した夜はやっぱり緊張しますし、『大丈夫かな?』と少しだけ不安にもなります。
ただ、その気持ちよりも『父親』としての姿をみせたい気持ちが強かった。
娘は覚えていないかもしれない。それでも娘のために挑戦してみたい!

保護者代表あいさつの準備

そこからはネットで参考になるブログやYouTubeで情報収集。
調べていくと式典の礼法(お辞儀の場所や回数、順番など)や触れてはいけない内容(身体に障害を持っている子に配慮など)があったので注意しました。
入学式の10日前くらいに学校側から案内文が届く。
原稿はiPadのアプリにmemoを残しているので見直し。
前日までは寝る前に原稿の見直しとイメージトレーニングを繰り返し。

小学校の入学式当日

原稿の最終チェックをして、いってきます。
体育館では保護者代表あいさつ用の特別席が準備されています。
来賓席は60歳前後の迫力ある方々が着席。
プログラムでは保護者代表あいさつは最後。
新入生が入場して式が始まる。
新入生も緊張しながら背筋ピシャっとして気持ちが良い。
それぞれの来賓の方々のスピーチもスタート。
式の中盤、新入生たちがモゾモゾし始める。
途中トイレに行く子もチラホラ。
式の終盤、新入生たちの集中力ダウンしてあちこちで頭や身体が揺れている。
主役は新入生。舞台にあがる人はあくまでも、サポーター。
『自分のスピーチだけに全力を注いではいけない』と思いなが出番がきました。

新入生保護者代表あいさつの全文です

前説長くなりました。
当日スピーチです。これから新入生保護者代表あいさつをされる方の参考になると幸いです。

(全体をみて)
ただいまご紹介に預かりました〇〇〇〇と申します。
新入生の保護者を代表いたしましてご挨拶させていただきます。

(新入生をみて)
新1年生のみなさん、おはようございます。
ご入学おめでとうございます。
私の名前は〇〇〇〇です。

みなさんは今日から〇〇小学校の1年生になります。
〇〇小学校の1年生はみんな『あいさつ』が上手って聞いるのでちょっと聞いてみたいと思います。

問題をだしてみたいと思います。
朝のあいさつって…
なんて言うかわかるひとー?
(手をあげて挙手をうながす)

おぉ!わかるひとたくさんいるねー。
ちょっと言ってみてください。
そぅです!
『おはようございます』ですね。
じゃあ、ちょっとみんなで言ってみましょう。
大きい声でいえるかな?
わたしが『せーのっ』って言ったらみんなは『おはようございます』って言ってみてください

『せーのっ』
(耳に手をあてる)
(おはようございます)

上手ですねー!
気持ちがいいです!

次も聞いてみたいと思います。
少し難しいけどわかるかなー?
次の問題は少し難しいです。

誰かにお願いごとをするときって…
なんて言うかわかるひとー?
(手をあげて挙手をうながす)

おっ、これもたくさんいるねー!
言ってみてください!
そぅです!
『よろしくお願いします』ですね!
じゃあ、みんなで言ってみましょう。

『せーのっ』
(耳に手をあてる)
(よろしくお願いします)

大きい声でていますねー!
嬉しいです!
なんだか元気になってきます!

いま、みんなが言ってくれた『おはようございます』と『よろしくお願いします』は今日ここに来るまでにたくさん聞いているはずだけど覚えているかなー?
ちょっと思い出してみて。

〇〇小学校の門を一緒にくぐってきてくれたみんなの保護者が言っていたんですよ。
思い出したかな?
気付いていたかな?
みんなはちゃんと言ったかな?

ではあいさつ上手の〇〇小学校1年生 全員でさっきの『おはようございます』と『よろしくお願いします』のあいさつをしましょう。

あいさつをするときは『座ったまま言う』のと『立って言う』のとではどっちがいいと思いますか?

そぅですね!
立って、あいさつするひとの顔をみましょう!
さすが1年生!

ではみんな立ってください。
後ろを向きましょう。

朝のあいさつ…
『おはようございます』
大きい声でいえるかな?
いくよ!

『せーのっ』
(耳に手をあてる)
(おはようございます)

次にみなさんはこれからいろーんな人にたくさんのことを教えてもらいます。
お願いをするので「よろしくお願いします」ですね。
いくよ!

『せーのっ』
(耳に手をあてる)
(よろしくお願いします)

とーっても上手です!
はい、それではこっちを向いてください。
静かに座りましょう。

最後も聞いてみます。
問題です。
誰かに何かをしてもらったら『お礼』を言いますね。

お礼の言葉って…
なんて言うかわかるひとー?
そぅですね!
『ありがとうございます』
じゃあ、これもみんなで言ってみましょう!

『せーのっ』
(耳に手をあてる)
(ありがとうございます)

はーいっ!とっても上手です!
そして安心しました。
ちゃんと自分の声で上手なあいさつができました。
これでみなさんは立派な〇〇小学校1年生です。自信を持って学校にきてくださいね。

では、これから大人の人にごあいさつするので少し待っててください。

ご来賓のみなさま、校長先生をはじめ先生方、そして在校生のみなさん。
本日は新入生を温かく迎えていただきありがとうございます。

校長先生をはじめ先生方、子どもたちを取り巻く社会環境は多様な変化を遂げており、あらゆる方面からの指導が必要かと思いますがどうぞよろしくお願いします。

ご覧のように彼ら彼女たちは一人ひとりがダイヤモンドの原石です。
磨き方は違えど全員が光り輝く存在です。

どうぞこの子たちが存分に力を発揮し素敵な日々を送れるよう協力していきましょう。
よろしくお願いします。

以上をもちまして保護者代表のあいさつとさせていただきます。

〇〇年〇月〇〇日
保護者代表 〇〇〇〇

準備してきたことのまとめ

文中の()かっこも原稿に記入しているものです。
シンプルに仕上げました。
もちろん当日はカンニングペーパーなしです。

1.原稿は頭でまとめず文字をおこす。
(手書きでもアプリのmemoでも良いのでとにかく形にしてみる)

2.形になったら声に出して音読してみる。
(話し言葉と文字ではちょっと違うなと思うところがあります)

3.当日の会場をイメージする。
(着席しているところから舞台に歩いてスピーチして席に戻るまでをイメージ)

4.スピーチ全部の一連の流れを繰り返す
(とにもかくにも反復の数だけ上手くなります)

上記を繰り返したおかげで前日まであった緊張が当日はまったくありませんでした。
どちらかといえば楽しんでスピーチできたので表情も微笑んでいたと思います。
本番までにどれだけリアルに近いイメージをできるかが大切なんだなと実感した大切な経験です。

これだから日本の教育は…と思われる方へ

『日本人は欧米諸国と比べて個性が目立たない』とか『みんなで同じことをしようと教えるのが日本の教育にあるからダメなんだよ』とか色んな人の意見があると思います。
今回のこの『新入生保護者代表あいさつ』は大人のむずかしい意見をどーのこーの考えたわけではありません。

小学校入学に期待と不安で緊張している子どもたちへの応援メッセージと学校関係者への御礼ご挨拶。そして緊張しているのは子どもたちだけではなく、その保護者の方々もきっと初めての小学校入学式を迎える方もいると思います。これだけ多くの方々が周囲にいると思うとやっぱり励みになります。
子どもたちにとっても、保護者にとっても一つの節目である小学校の入学式にネガティブな思いや意見なんて必要ありません。この瞬間を迎えられたことに尊さを感じられる大人であり続けたいものです。

新着記事をみかけたらぜひ読んでみて!
そして『スキ』ボタンもよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

たいし | シンプル.ライフ×習慣
応援されるのってすごく嬉しいです!誰かに応援されるとまた他の誰かを応援したくなるように恩送りでつないでいきます。