見出し画像

野球場のバイトは本当に楽しいぞ。

こんにちは、たいしです。

大学時代、計5つのバイトを経験しましたが、その中で最も長い期間勤めた仕事があります。
それは、西武ドームのスタッフのバイトです。

大学1年から6年の途中までやってました。5年は実習で忙しかったのであまり顔は出せませんでしたが…。
野球好きな私にとって、プロ野球の運営に携われるこの仕事は、本当にやりがいのある環境でした。

大学生のバイトといえば家庭教師や居酒屋が主だと思うのですが(最近だとUberEatsとか?)、
その選択肢の一つに「野球場のスタッフ」をご提案したいなという思いで、この記事を書かせていただきます。

〈この記事を読んで欲しい方〉
☆バイト先を探している大学生
□ルーチンワークなバイトが嫌いな人
□接客が好きな人
□野球が好きな人

ではでは、お楽しみくださいませ。

◆「野球場のバイト」の種類

一言で「野球場のバイト」と言っても、大きく分けて4つほど種類があります。

○球場スタッフ:私がやっていたのはこれです。チケットのもぎり、球場内の席案内、ファールボールへの笛を吹く人などなど、何でも屋がこれです。毎試合100人弱がバイトに入ります。

○警備員:暴れ回る人を抑えたり、駐車場の整理をする警備員も数多くいらっしゃいます。多くが男性で、球場スタッフよりも給料が良いです。スタッフから警備員に移る人も多かったです。

○販売定員:グッズ売り場や球場内外の店員さんです。

○売り子さん:ビールやレモンサワーのコンクを背に球場内を歩き回る売り子さん。野球観戦おじさんがターゲットなので、美人な方が多い印象です。おのののかさんが元No.1売り子だったことは有名ですよね。

◆一日の流れ

球場スタッフの一日の流れを、覚えている範囲で書いていきます。
もしかしたら今はNew Normalで色々変わってるかもですが、昔話だと思ってご覧ください。

9:00:集合時間。着替えて駐車場に整列します。
9:30:球場内に移動した後、各ポジションに移動して、チームごとにミーティングを行います。
10:00:椅子の拭き掃除、テントなどの備品の配置など開場の準備をします。
10:30:準備が一通り終わったら、休憩時間となります。休憩所でお茶を飲みながら携帯をいじります。
11:00:開場。2時間後の試合開始まで、一気に忙しくなります。
13:00:試合開始。基本的に試合中は座ってファウルボールに笛を吹き、イニング間は立ってお客様の案内をします。順番で1時間の休憩を取り、配布されたお弁当を食べます。
16:00:試合終了したらお客様をお見送りします。その後、客席のごみ収集や備品の片付けをして、業務終了となります。
たまにグラウンド清掃に駆り出されて、そうなると終わる時間が少しだけ遅くなります。野球ファンとしては、選手たちがプレーしていたグラウンドのゴミ拾いが出来るのは結構嬉しかったりします。

◆給料

驚くことなかれ。800円/hです。
昇給については規約などはなく、「上層部に気に入られたら」給料が上がるようです。

私は6年弱勤めてましたが、埼玉県の最低賃金上昇による全バイト給料アップの時に上がっただけです。コミュ力がアレだったので、上層部と飲みに行ったりしてなかったんですよね…。
入って2ヶ月で昇給したと喜んでいた男の子を4年目に入った私が目にした時、この世の中を憂いましたね…。

◆人間関係

私はほとんど友達いなかったですねー。上層部でも、一部の人しか私のことを認識してなかったんじゃないかな。

とはいえ、一度に100人くらいが入るバイトなので、ぼっちが目立たないという素晴らしい環境でもありました。

ただ、毎日のように入っているフリーターや、コミュ力高い陽キャ大学生は上層部含めて超仲良くしてました。よくオールしたわーって言ってましたね。(これはあんまり羨ましくはなかった)

◆おすすめポイント

これが一番ですが、試合を見ながらお金がもらえることです。
ファールボールが飛んできたら笛を吹いてお客様に危険を知らせる仕事なので、集中して試合を見ることが業務なのです。

稲葉さんの現役最後の逆転ツーラン、稀哲の涙の最終打席、石井和久のセグウェイなどの名シーンを仕事として見てきました。野球ファンにはこれ以上ないくらいやりがいがあると思います。

そしてそして、ごく稀に選手を間近で見ることができます。清掃中に客席をランニングしていた岸、グラウンド清掃前にベンチ裏の通路を歩いていた菊池雄星、スタッフにも陽気に振る舞ってくれたカーターなど、選手を身近に感じられますよ。

◆まとめ

結論、野球好きにはたまらなく楽しいバイトなので、野球好き大学生にはぜひおすすめしたいです。
また、本当に忙しいのは開場から試合開始までの2時間だけなので、一日働いてもそんなに辛くなかったです(ので、休みの日は西武ドームバイト→カラオケバイトではしごしてました笑)。

最近は10-20代の女性ファンも増えてきているので、趣味を共有できたり一緒に観戦いけたりする分野球ファンってのも悪くないですよ男性諸君。
ということで、またご覧くださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!

凡才
サポートいただけますととても嬉しいです!!いつもありがとうございます。