幸せになる休日の過ごし方。
平日がすごい忙しい!
休みの日こそゆっくり寝ていたい!
よし、休日に予定なんかないしずっと家でゲームしよ
そんなこと考えていませんか?
それ実は全然休めていませんよ、、、
今日はうまくいいている人の幸せな休日の過ごし方を紹介します。
いい休日には、いい計画が必要
休日をよりよく過ごすためには計画することが大事になるのです!
なぜなら、こんな経験をしてはいませんか?
金曜日に仕事が終わり、やっと休みだーといってすぐ家に帰り、無駄に朝までお酒を飲み
土曜日の朝からだらだら過ごし
今日何しようかな?と考えてるだけで1日が終わる
そしてただただまた酒を飲む、、、日曜日も繰り返し
休みを無駄にしていませんか?
なんの計画も立てずに休みの日を迎えると、ただやりたいことを考えてやらずに終わってしまいます。
平日すごいがんばっているのだから休日は貴重な時間です。
だからこそ休みの日を最大限に活用するために事前の計画が必要不可欠なのです!
金曜日の午後6時に缶ビールを開けてから、月曜日の朝6時に目覚ましがなるまでの60時間が週末です。
この時間をどう過ごすかで、自分の仕事にも大きくつながります。
人間とは、ある種の労働を癒すのは、他の労働です。
ずっと座って疲れたから、また座りますか?
外で散歩した方が疲れが取れるのです。
皆さんも週末にだらだらするより何かやって思い出に残す週末を過ごしたいと感じているのではないですか?
週末にこれがやりたいと思っても、それができるような行動計画を事前に立てておかなければいけません。
それを怠ると、結局は「つかれているから」という言い訳を使って家に閉じこもり、意味のあることを何もしないで終わってしまうのです。
本当に疲れを取りたいのなら、何もしないのではなく、意味のあることをした方がいいに決まってます!!
計画を立てるということは幸福感も増えます!
修学旅行でもそうでしょう。
修学旅行で1番幸福を感じるのは旅行から帰ってきた時ですか?
違うと思います。
実際に修学旅行をしている時ですか?
違うと思います。
一番幸福を感じるのは、旅行を楽しみにいて計画を作っているときではないでしょうか?
計画を立てるのは、楽しみにしている間2ヶ月前から当日までずっと幸せに感じることができます!!
それを毎週のように計画を立てると毎週幸せに過ごせますよね!
だから週末の計画を立てるべきなんです!
やることが決まった日常を離れるために、やることを決めなければならない
これが週末のパラドックスです。
これを理解して、今週も幸せに過ごしましょう!!!
今日も皆様にとって幸せな1日になりますように。
Byeb YE