コーヒー中毒の会社員のわたしが仕事に役に立つコーヒー摂取方法を試行錯誤した

みなさんコーヒーは好きですか?

わたしはかなりコーヒーを飲んでいた中毒者でした。一時期はコーヒーを断とうとして体調を崩したり、飲み過ぎで夜寝られなくなったりしました。

そんなわたしが試行錯誤して、効率のよい仕事に役立つコーヒーの飲み方を研究したので、発表します。

まず、カフェインの覚醒作用は飲んでから30分後に発揮され、血中の半減期は6時間です。

疲れそうな30分前に飲まないと効果を上手く発揮しません。
さらに、遅くに飲んでしまっては睡眠に影響が。

わたしは、作業効率が悪くなる11時半と14時の30分前、つまり11時と13時半がベストタイミングでした。
ダラダラ飲まずに、時間を決めて飲んでいます。

コーヒーは砂糖が入っていないものを。
血糖値が乱高下してしまうと、集中が乱れます。

大事なのは、仕事で疲れる時間帯、眠くなる時間帯を把握することです。
人それぞれワークスタイルが異なると思うので、自分に合った摂取タイミングを見つけられたら儲けものでしょう。

30分前に飲むことでブーストをかけられます。
マリオカートのダッシュキノコのように、仕事にブーストをかけられたらいいな、と思いますよね。

コーヒーを使うタイミングが重要なので、思い切って実験する気持ちで時間を変えて試してみるといいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!