*難病がみつかるまで③自宅療養編
おはようございます☀︎こんにちは⭐︎こんばんは!太来です☺︎
今回は、
難病がみつかるまで③自宅療養編
と題して残していこうと思います!
▶︎たった2週間ぶりの自宅なのに、めちゃくちゃ懐かしい感じ。
可愛がっていた植物が酷暑により、枯れ果てショック。
まずした事はラーメンを食べた事。
たかが2週間といえ、苦しかった。毎日インスタのラーメン巡りを見て余計に。
▶︎まだ少し浸出液が出ている事から、風呂後(手足がぼろぼろで使えなく1時間くらいかかった)妻にも手伝ってもらい、包帯処置を行い、出来る事は頑張ろと思うもなかなか体が動かず。
渇いた皮膚が気になり、寝起き2時くらい毎日剥がしての繰り返し。
渇いた皮膚が臭くて鼻が、家中が臭く気を失いそうな状態。笑
踵の皮膚はエイヒレくらいの厚さで、びっくり!
▶︎退院後10日くらいでまた足に水疱が。また腕に発疹が出だす。また鼻下や下唇、おでこ、耳にも水疱が。
週1回の受診を続け、退院2週間で仕事復帰。
▶︎仕事復帰2日目の晩。痒くて寝れず、受診し痒み止めを処方。
▶︎仕事復帰5日目の受診予定日、腕の発疹が広がり、手足に水疱が出だし、天疱瘡の疑いがあると急遽皮膚生検と血液検査。
ベッドに寝かされ、腹部局所麻酔。皮膚を取り、採血。痛みや針が極度に弱く、すごい苦痛で、意識ボンヤリ。
▶︎検査結果を翌週聞きに行き、
BP180抗体値1000オーバー
水疱性類天疱瘡との事で、即入院となる。