![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95511998/rectangle_large_type_2_c1f1c6252d56f03ff979d446418dc433.png?width=1200)
Chromebookとは?
Chromebookの魅力について紹介していきます。
ChromebookというのはChrome OSを搭載したGoogleが開発したパソコンです。その規格に基づいて、ノートパソコンメーカーが作っています。なので、ロゴはChrome の他に製造メーカーである、HP、Acer、ASUS、Lenovonと言った具合に、それらのロゴもついています。Google 謹製のものはChrome のロゴだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671387331888-Vqmgkru2uL.jpg)
Chrome OSとWindowsと比べて便利性を見てみます。
・起動時間
![](https://assets.st-note.com/img/1671387332301-NsdBru5SB5.jpg?width=1200)
Chrome OSはブラウザの機能に特化したOS(基本のシステムソフト)なので、Windows やMac のOSに比べると構造が単純で、そのおかげで、起動のする時間がとても早いのです。速いものは、数秒あれば起動します。
・容量
![](https://assets.st-note.com/img/1671387331966-JnMbWyTbvk.jpg)
Windowsパソコンはストレージがデカいやつ(128,256,512GB,1TB...)が多いのでMicroSDカードか内部ストレージにデータが保存される場合が多いんですが、Chrome OSでは元々ストレージは16,32,64GBとあまり多くありません。ですが、データはすべてGoogle Driveに保存することが出来るのです。
WindowsでいうOne Driveと同じです。
そのGoogle Driveが無料プランで15GB保存できるみたいなので、メールやブラウザやゲームを楽しみたい方にもってこいのパソコンですね。
・資料作成、表計算やその他ソフト
![](https://assets.st-note.com/img/1671387332015-PPD8mNiNut.jpg)
WindowsではMicrosoft Officeというものが付いていますが、付属しているパソコンと付属していないパソコンがあります。
でもChrome OSは別のOfficeに似たアプリが完全に内蔵されているのでChrome OSでも資料作成や表計算をやることが出来ます。
勿論、Chrome OSの中にMicrosoft Officeを入れることも可能です。
・アプリ
![](https://assets.st-note.com/img/1671387331367-1cosapHB6a.png)
WindowsはMicrosoftかWebからしかダウンロードできませんね。でもWindows限定のアプリソフトもありますもんね。
Chrome OSは特殊で、Google Playからアプリをダウンロードすることが可能です。なのでパソコンでもタッチスクリーンでタブレットたちと同じように遊べます。有名なAsphalt8,9などのゲームも快適に楽しめそうですね。
・総合
最近ではChromebookを学校に取り入れている学校もあるみたいですね。今時の人はパソコンに慣れるのも一苦労。
Windowsでも難しい部分はあるんですが、Chrome OSはそれのもっと簡略化バージョン。完全初心者や遊び用に作られた感じのパソコンです。
でもChromebookには動画編集や本格的な3Dゲームは向いていないです。動画編集ならWindowsやMacでしか出来ないです。
これもWinとMacの魅力。
Chromebookは安価~高価なパソコンのモデルまで売っています。