*太極拳 . 今日の風景
2024年7月1日(月)
大門八幡神社へ、
7月度に向けての太極拳奉納演武にお詣りさせて頂きます。
雨降り。
前日はオンラインでの学習日でした。20時5分前にスタンバイし、済んだのが23時前。自分軸の大切さについて。
明日の準備をして、
23時過ぎに2階へ。
二階へ上がった途端に激しい雨!
神棚の準備。
いつもは塩風呂で浄化するのだが、今日は寝る時間が無くなるので、シャワーで済ませよう。背に腹は変えられない。
ヴァジュラサットヴァのマントラを唱えるのも省略し、寝る。
神棚の準備。
榊の水換え。
髪にオリーブオイルを浸ませてドライヤー。
24:30 就寝。
蚊、プーン。
……寝られないです^ ^💦
3:08 起床。
身体に感謝して。
換気無し。
雨が……降ってたわ…
3:20 ベッドを直し、
洗顔、髪を整える。
3:46 神棚に榊、
四種の御供物。
二拝 二拍手 一拝。
神さま、まず今日この時間に起こして頂けましたことを感謝いたします。
そして今ここに、揺らぐことの無い御奉納への決意を固めさせて頂きましたことを感謝いたします。どうかこのまま穢れなき状態で御前にお詣りさせて頂けますように。どうかこの者に、どのような状況にも動ずることの無い、貴方への強い信を持たせてくださいませ。御奉納の最初から最後まで御見守りくださいますよう、お祈り申し上げます。
うわぁ、大雨!土砂降り!
なるほど、そうですか……
4:21 美味しい朝ごはんいただきます。
しかしまぁ……
強風を伴う大雨!
嵐レベル ^ ^🌀
4:44 歯磨き。
白の演武服に着替え。
お、
雨が急に小降りに。
5:05 一階へ。
神前に赴かせて頂きますので、化粧をする。
お手洗いを済ませ、
準備したリュックを背負う。
玄関のたたきに用意していた長靴に、ゆっくり足を入れる。
こうもり傘を片手に持ち…
玄関のドアに鍵を掛ける。
5:37 さぁ! 出発!
5:48 到着。
拝殿に、参拝。
お賽銭を、コロン。
ニ拝。 二礼。 一拝。
あっ
振り返り、驚いた!
「あ、おはようございます」
ご近所のSさんが、傘を差して拝殿の石段下で待ってくださっていた。
「月初めだから、参拝にこさしてもらったんです」
「そうですか!
すみません、お待たせして」
「いえいえ…」
温和で真面目なお人柄。
毎月、手を合わせに来られているとは、なんと心清らかであろうか…
感動しながら、境内広場へと向かう。
6:05 御奉納開始。
6:05 準備体操。
雨が降るからなんと涼しい!
そして、蚊もいない!
6:18 スワィショウ1000回と 町田師範の準備体操。
6:38 予備勢.
放松(練歩、操手)
?:?? 練功前段
途中 激しい雨。
スマホに入った福山市からの警戒警報(4時〜8時) ↓
【引野アンダーパス通行止めのお知らせ】
冠水のため、7/1(月)午前6時現在、引野アンダーパスの通行止めを行っています。
- 通行止め解除の際は、再度お知らせします。
【道路の冠水にご注意ください】
7/1(月)午前6時15分現在、市内各所で冠水し、道路と溝との境が分かりにくくなっています。通勤・通学の際はご注意ください。
【土砂崩れにご注意ください】
7/1(月)午前8時現在、市内数か所で土砂崩れが発生しています。今後も降雨が見込まれるため、崖のそばを通行しないでください。やむを得ず通行する場合には、できるだけ崖から離れて通行してください。
【早めの避難を心掛けてください】
7/1(月)午前4時21分に市内に大雨警報が発表され、今後も降雨が継続する見込みです。午前10時現在、避難情報は発表していませんが、次の施設を避難場所として開設しますので、不安な方はご利用ください。
…か。
ふーん、下界はえらいこっちゃ、になってるようだ…
7:08練功後段。
7:21 基本功
途中から、またまた激しい雨。
7:30 定位太極拳。
7:39 簡化24式太極拳
7:47 42式総合太極拳。
7:56 48式太極拳。
8:09 呉式規定45式総合太極拳。
8:19 32式太極剣。
めっちゃ激しい雨!
8:27 呉式45式太極剣
(教習の箇所まで4回)
小降りになり空が明るくなってきた。
8:33 王式右太極扇
雨が止み、風が吹き出した。
8:42 左太極扇
雨が、
またまたまた、降り出した!
8:50 呉式太極刀13式刀訣。
ドゥリーすると、なんと長靴から雨水がジャー‼️
重くなったら足を独立させて何回もジャー、と溢す。
あ〜あ、女らしくないなぁ。
8:59 整理体操
9:00 御奉納、完了いたします。
9:01 清掃
簡単に済ませて申し訳ありません。
なにしろ……ハハっ💦
境内広場は すごい水たまり!
もう、プール状態です!
9:12 お暇
長靴の中、雨水が入って歩くたびにグッチャグッチャ音を立てる。
うひゃ〜〜💦
9:32 家に到着!
寒い〜〜〜!
早くお風呂に入ろう…
おっと、その前に!
師範に ご報告……❗️
師範、厚くご加護頂き、ありがとうございました。
誠心誠意を込めて御奉納させて頂く事ができました事を感謝致します。
さて、
お風呂に入って温まる……
…… ふぅ〜
こういうのが、本当の天国なのだろうなぁ……
昼12時。
雨はとりあえず……止みました‼️
天から沢山の浄化の雨を注がれました!
過ぎ去りし過去の罪穢れを、完膚なきまでに、
根こそぎ、
削り落とされました!
大門の神さまはもちろん……
天候を司る神々しかり……
宇宙全ての神々が……
大注目する中での太極拳の御奉納であったような気がしました。
もうすぐ大門八幡神社での
大祓祭、茅の輪くぐりの行事がとりおこなわれる7月度。
三蔵稲荷神社の宮司様のお計らいにより、
この特別な日に、
太極拳同好会「福山」
初の……
太極拳の団体演武を
御奉納させて頂きます!!
神聖なる御神前に赴かせて頂こうと思えば、確かに……
穢れを付けた不浄な状態のまま、臨むことは、到底ままなりません。
当たり前ですよね。
そういうことですか……
あの大雨は、そういうことだったんですね。
とことん浄化して頂いた
7月度に向けての奉納演武。
神さまの御心が、ほんの少しだけ理解できた。
「世界平和」
ただ、神おひとりが、
ただただ、皆の幸せを願われる……
私は、今日…
太い「不動の自分軸」が立ち上がったのを、心の奥深くからの大きな歓びと共に、感じさせて頂いたのでした。
翌日の夕日は感動的でした。
* 仲間 募集中です。
見学も、随時できます。
見学日程は、先のご予定でも 大丈夫です。
* 会場場所
広島県福山市大門公流館
二階大会議室にて。
お気軽に
お問い合わせください(^ ^)
084-943-4252(大門公流館)
084-966-0304(神辺東コミュニティセンター)
090-2869-7825(同好会アシスタント)
ただし、
こちらに登録された
電話番号しか、とれない場合が
ございますので、
申し訳ありませんが、
「留守番電話に
御用内容と、
お電話番号を
吹き込んでおいて」ください。
のちほど、こちらから
おかけ直しいたします。
お手数おかけしますが、
よろしくお願いいたします(^^)
🟥町田師範の拳歴36周年記念Tシャツ、ご注文受付しています。
*太極拳同好会「福山」
マークと町田師範の直筆文字
*右袖に「白龍」がいます。
*町田師範の直筆文字
「一武入魂 神演武」
*太極拳同好会「福山」の印をあしらっております。
右下には
*陰陽図を象徴する円の内に、日本の国蝶オオムラサキが羽ばたいております。
これには三つの理由があります。
一つには、町田師範ご自身がオオムラサキ蝶が大変お好きである、ということで、レイアウトに取り入れました。
二つには、師範の弟子たちに向けての思いです。
オオムラサキ蝶のように優雅に力強くありなさい、というメッセージが込められております。
三つ目は少し説明が長くなりますが、師範への祝賀の意を込めております。
銭育才老師著「太極拳理論の要諦」の中で紹介されている、王宗岳の太極拳の経典「太極拳論」の三段落目の一文に「耄耊」という言葉が使われています。こちらが原文です。
「察"四兩撥千斤"之句、顕非力勝.,観耄耊能禦衆之形,快何能為⁉︎」
翻訳家としてもご活躍された銭老師の訳文を、こちらにご紹介いたします。
「察するに、"四兩で千斤をはじく"の句は、顕かに力で勝つにあらず、耄耊が衆を防ぐ光景を観れば、素早さで何が出来よう⁉︎」
p128 解説的翻訳文 : 「思うに、太極拳修練でよく耳にする"四兩の力で千斤の力を弾く"という句の表しているのは、明らかに力で勝っている状況ではなく、八十歳 九十歳にもなる老人が数人を相手にして、いかにも軽々と渡り合いをしている光景を眺めるにつけ、ただ動作の素早さに頼るなら、そこで何ができるというのか⁉︎」というものです。太極拳をただ年齢や肉体的力で測ることなどは出来ない、という事を、この一段落で顕しています。素晴らしいです!
「耄耊」とは中国では高齢者を指して言われております。
「富貴耄耊」とは長寿を祝う言葉で、耄は猫(70〜80歳を象徴)、耊は蝶(80〜90歳を象徴)で表現されます。
長くなりましたが四つ目の理由は、太極拳家. 町田師範の富貴長寿と祝賀吉祥の願いを込め、オオムラサキ蝶をレイアウトに入れさせていただきました。
*梵字. OAM字。
(如来と菩薩)方が梵字となり円(陰陽図)の周りを守護しておられます。
これは、慈悲と慈愛と世界平和を象徴しております。
どなたでも購入できます。
期限はありませんので、いつでもお申し込み頂けます。
老若男女、外国人の方、太極拳をしていても、していなくても、同好会メンバーでなくても、OKです!
サイズ : S M L
色 : 男性用 ロイヤルブルー
女性用 ライトパープル
金額 : 一着 ¥6,500
30枚以上でお値引き可能です。 ¥6,500 → ¥5000
下記の電話番号にお問い合わせ下さいませ。
📞 090-2869-7825
*留守番電話での対応とさせていただいております。
ご注文内容と、お名前、お電話番号を留守番電話に吹込みを、お願いいたします。
またはSMSメールにて受け付けております。
後ほどこちらからおかけ直しいたします。
お手数をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
オリジナルですので、少々お高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、町田師範の直筆文字が入ったものは、唯一無二、これのみ、です。
これ以上の価値あるものは世界中どこにも見出せるものでは無い!と、自負しております。
随時受付中です。
皆さま、何卒よろしくお願い致します。