Le Mois de Avr 2022
プーチンのせいでGW渡欧計画も消滅しました。
ハワイとか行こかなと思うけど、食べるもんなさげなのがネック。
今何処に行くのが良いんだろう。
オーストラリア、西海岸気になりますが。
*
もはやブルゴーニュなど一部の希少ワインは投機対象になっています。
自分も昔オークションにハマっていて、かなり輸入していた時期があった。
その当時の価格からおおよそ10倍になってる感覚で間違いない。
1千万円投資しておいたら今頃1億円になっていた。(そんな勇気はなかった)
たしかに、今後ロマネ・コンティの生産量が増えるわけもなく、反面需要は増えていくから値下がりは考えられない。
買っておいて損することは無いと思うけど、問題はコンディションを保てるかだ。リリースから10年間セラーに保管して売り飛ばすのがいいかな。20年以上保管しているとどうしてもコルクが駄目なやつが出てきて液面が下がってしまう。そうすると価値も下がる。味に関係無いとしても。
もう関係ない世界の話だけれど。
*
和久傳さんの弁当が大阪で買えなくなって困ってた人ってそんなにいないと思うけど(ニーズが少なかったから昨年大阪撤退したんだろうし)、高島屋大阪店でひっそり復活してるのでお知らせしときます。
以前と同じく金曜のみ、鯛ちらしだけですけどね、ボクにとっては非常に有り難い。
高島屋(味百選)に電話したらいいみたいです。
そういう大事な情報をなぜホームページとかで書かないかなあ。
高島屋も和久傳も!
金曜の手札が一つ増えました。
てか、たくさん買ってもらわないとまた撤退しかねない。
おかずは菱岩のほうがワンランク上を行くけども、このレベルは大阪には無い。あったらぜひ教えて欲しい。
*
いつか来ると思ってましたが、いよいよ来たか。
激震!
なんのこっちゃと思われますね。
まだシークレットなので言えないのですが、本当に残念すぎます。
いつまでもあると思うなってことです。
何事も必ず終わりが来る。
本文に少しヒントがあります。(答えは明かしていませんが汗)
とっっっっても大事なことなのです!
*
この人の存在すら知らなかったですけど、
こんなこと人言う人おるんや。
プリングルスなあ、あれ別に美味しくないよね。。。
まあサプライズ、ノリ好きには受けるやろけど。
世の中、繊細な味の分からない人があまりにも多いのですから。
そらええねんけど、ブリニの悪口は許さん。
まさかキャビアカスピア等の専門店行ってない上での発言では無いですよね?
てか、カメラ目線いまだにやってんのダサくない?
もう飽き飽き。
*
機能性ディスペプシア
長年の慢性的な胃の調子悪いのこれですね。
かかりつけのF先生はそうは言ってないけど、アコファイドを処方されたのはそういうことか。
それとやっぱストレスかかってるんですよね、きっと。
今度、精神安定剤もお願いしてみようかな。
*
山本益博さん、なんやかんや悪口書いてもじつは昔から信頼してます。
ミシュランの個人版みたいなかんじ。
ある一定レベル以上は確実にありますから。
東京とか不案内な土地に行くときは、彼が推してたらまずまず安心なのです。
インスタの有名フォロワーとか一切信頼しませんけど、あれは食べログと同じ。いや、食べログより立ち悪いか。
分かる。
ボクも昔は手で食べてた。
こっちのほうが通のような気がして(笑)
でも、グラスに臭いが移ったりするときがあって、右手で握り、左手でグラスとかやってましたけど、面倒だし、左にグラスを置くのがどうしても馴染めなくて箸に切り替えました。
帰りの電車の中で手が臭いとかもイヤだし。
女性でグラスの飲み口をグイッと拭く方いてますけど、あれは手についた魚臭さを擦り付けているようなもんですよね。。。
そういう人を見ると、あああ残念て思ってしまいます。
グラスの縁を汚くして飲む人も多い。
*
今月はカルト・ブランシュでいきましょう。
まだ新興勢力インスタグラマーに荒らされてない優良店を紹介しています。
予約困難店だから行きたいというモチベーションの方は見なくていいです(笑)そして、良いものは良い、悪いものは悪いを自分の感じた通り書きます。
では、今月もよろしくおねがいします。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?