熱力学vs精神作用:ニューロンの平衡膜電位が0にならないのはなぜか?

以下に簡単な状況設定で解答を示す。電位をΦで表す。

(実際のニューロンにおいては、ATPを消費する「能動輸送」により、膜内外のナトリウムイオンの濃度差が維持されているため、膜内外の電位差が0でない値に保たれている---精神作用のせいではなく、ATPの高エネルギーリン酸結合のせいである!)
以下に簡単な状況設定で解答を示す。電位をΦで表す。
(実際のニューロンにおいては、ATPを消費する「能動輸送」により、膜内外のナトリウムイオンの濃度差が維持されているため、膜内外の電位差が0でない値に保たれている---精神作用のせいではなく、ATPの高エネルギーリン酸結合のせいである!)