平衡、均衡、定常状態の違いとは?(物理・化学と経済学・ゲーム理論の微妙な関係)
均衡、平衡という言葉の意味が英語ではどちらもequilibriumであるけれども、経済学と物理・化学では異なっているので対比する。


ミクロ経済学の一般均衡(general equlibrium)の状態に対して、熱統計力学の平衡(equilibrium)の場合と同様に「状態量」が定義可能なわけではない。

均衡、平衡という言葉の意味が英語ではどちらもequilibriumであるけれども、経済学と物理・化学では異なっているので対比する。
ミクロ経済学の一般均衡(general equlibrium)の状態に対して、熱統計力学の平衡(equilibrium)の場合と同様に「状態量」が定義可能なわけではない。