【オススメ】記憶に残す読書の仕方
昔の僕はとりあえず量だ!となってて読み方を意識せず読んでました。
自由だろ、と思ってたし今の読み方でも覚えてる。って思ってました。
ただ、ビジネス書や論文系だと値段もそれなりにするじゃないですか。
なので、どうせなら今よりもっと記憶に残して、
人生に役立てていきたいと思ったのがキッカケですね。
あくまで僕の場合なのですが、一度見た本って基本的に読み返さないし、
本を読んで満足しちゃってあんまり覚えてなかったりするんです。無念。
前置きが長くなりましたが、そんな自分を変える為に
こんな方法をとりましたので今回はそちらを紹介します。
3つポイントがあります。
①本を読む目的を決め、脳に興味をもたせる。
興味や意味が無いと脳はスルーする為です。
友達の名前は覚えてても、さらっと挨拶だけした人の
名前なんてずっと覚えてないですよね。
ただ、「流行ってるから」「オススメされたから」「なんとなく」
買った本もありますよね。目的がない時もあります。
そんな時は目次を見て何を書いてあるか予測すると興味がでます。
○○する為には~、ってあったらあんな事が書かれてるんだろうな。とか
○○は知ってますか?ってあったら何それ知らないな、こんな事かな?とか
予測があってたら適当に流せばいいし、間違ってたら裏切られた感で
なるほどそうゆう事か!となり記憶により強く残りやすいです。
自分の予想が外れまくる本は得るものが多いという事。間違っていい。
予想が外れそうなところは予めメモしといてもいいですね。
②感情を混ぜた要約をつくる
読んでる途中に気になった文章があったら、メモする。
例えば「A+BはCになる」って文章が気になったら、えー、ずっと
Dだと思ってた。何故なら○○があったから~。とか。
感動や意外だった事を自分の言葉で表現する。要は感想ですね。
あとで見返せれるようにページ数も書いておく。
③要約を見て内容を思い出す
本を見ながらとったメモを見返して細かい内容を思い出す。
要はアウトプットです。忘れてる事が多いと思います。
あれどこでとったデータって書いてあったっけ、なんの人だっけ、、と。
そうなったらすぐ回答を見るのではなく、数分思い出そうとして下さい。
出てこないと悔しいです、なんで覚えてないんだ~!となります。
5分くらい考えても思い出せなければそのページを見て書き起こす。
~まとめ~
予測を裏切られると記憶に残りやすいので、裏切られる準備をする。
(目次をクイズとして、先に回答しておく)
↓
覚えやすいように感情を込めた感想を作る。
(自分の言葉に置き換える事で記憶しやすくなる)
↓
記憶を定着させる為にアウトプットする。
人に話したり、本のレビューを書いたりする。覚えている事よりも、
いかに忘れている事を思い出そうとするかが大切です。
重複しますが、すぐ回答を見るのではなく思い出せない
悔しいという感情も込みで大切なので数分考えて下さい。
なので最初から誰かに話す前提で読むことがいいですね。
理解してないと話せないし自分の言葉にできないですから。
忘れていたら悔しくて家に帰ったら本で読み返して記憶が定着します。
今回の内容は知っている方も多いかもしれませんが、知っていても
やってない人が多い気がしますので改めて書いてみました!
ではでは
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?