「二条城」見学録【京都市・中京区】
世界遺産二条城では、広く市民や観光客の方々へ二条城の歴史や文化の魅力に触れていただけるよう 令和6年1月4日~1月29日の期間「二条城の早春」と銘打ち、国宝・二の丸御殿の障壁画や天井画などが間近で鑑賞できる「黒書院 三の間」の特別入室や障壁画の原画(展示収蔵館)が公開されました。「黒書院 三の間」は普段廊下からしか鑑賞できませんが、今回特別に「三の間」へ入室して間近での鑑賞が可能となります。当時の徳川家将軍との対面前の控え部屋「三の間」での景色や雰囲気を肌身で体験できるまたとない機会かなと1月末に駆け込みで行ってきました。今回はそのレポです。🙂👍
二条城
二条城は京都市中京区にある平城。江戸時代の徳川家の居城であり、公務を執行する場でもありました。後に正式に変遷することになりますが、皇室の離宮の役割も担い、「元離宮二条城」が正式名称です。当初、1603年に江戸幕府初代将軍徳川家康により、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の宿泊所とするために築城されました。三代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸(天皇の外出)のため城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画など多数加えられました。壮麗な城に天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたいとの思惑があったと考えられています。1867年には15代将軍徳川慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことはあまりに有名な史実です。1944年、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と江戸時代の日本を見つめ続けた稀代希れなる歴史遺産と言えます。🤓
二条城へのアクセス
[住 所]
元離宮二条城
〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町541
[交通機関]
世界遺産 元離宮二条城の公式HP/交通アクセスより抜粋
私は 京都駅から地下鉄烏丸線に乗り烏丸御池駅(220円)で下車、そこから徒歩(10分位)で二条城へ行きました。🙂👍
散策マップ
二条城敷地内の散策は公式HPから参照できる「ガイドマップ」が便利です。「ガイドマップ」は、以下のURLより参照/ダウンロードできます。👇🙂
ガイドマップ | 二条城 世界遺産・元離宮二条城 (kyoto.lg.jp)
同HPでは、所要時間に応じて三つの観光モデルコースが紹介されています。
以下のURLより、三つのモデルコースを参照することができます。👇😊
観覧モデルコース | 二条城 世界遺産・元離宮二条城 (kyoto.lg.jp)
◆コース例
元離宮二条城散策(東大手門→番所→南門→唐門→二の丸御殿)
モデルコースの「おすすめコース」に沿って散策を始めます。🙂👉
券売所で入城券を購入します。入城+二の丸御殿拝観券:1300円(入城券のみ:800円)です。二の丸御殿入場時に券のQRコードを読取ってもらいます。
二の丸本殿の内部は、残念ながら撮影禁止です。踏むと鶯の鳴く廊下を進むと、普段は廊下側からしか鑑賞できない「黒書院 三の間」の中を通る形で順路が組まれており、狩野派絵師※らによる障壁画の《松図》などが間近で鑑賞できました。🫡(こんな控室でお殿様との面談を待つのですから、ある意味気分も高揚することでしょう)「三の間」には、車寄で見たような両面から透かし彫りされた欄間の彫刻があり豪華絢爛で実に見応えがありました。🙂※城内を飾る2000面を超える障壁画は狩野派により描かれ、うち1016面が重要文化財指定されています。😮二の丸御殿内部をぐるりと一巡りして外へでました。次は二の丸庭園方面へ進みます。なぜか途中で目にした釣鐘2つ・・・🤔
元離宮二条城散策(二の丸庭園→本丸櫓門→本丸御殿&庭園→天守閣跡→西橋)
落ち着いた二の丸庭園を通り抜けると、本丸と二の丸の境筋を渡ると東橋。本丸櫓門をくぐると本丸御殿と本丸庭園に出ます。🙂👉
元離宮二条城散策(西北土蔵~西門~北中仕切門~清流園~北大手門~二条城障壁画展示収蔵館~)
追加散策:(西橋~西南隅櫓~梅林~南中仕切門~桜の薗~桃山門~鳴子門)
おすすめコース(2時間)の正規ルートは西橋を渡ってから右折し 清流園方面へ向かいますが、よくばりコースに含まれる南側散策ルートが含まれていません。そこで 西橋を渡ってから左折し 梅林方面へ向かうルートも追加でトライしてみました。🙂👍
鳴子門をくぐると、正面が清流園、左に進めば北中仕切門、右に進めば緑の園~展示収蔵館へ続く道となります。👈🙂👉
・・・元離宮二条城の広い敷地内を散歩感覚でゆっくり見学すると、やっぱり2時間位はかかりますね。シーズンによって二の丸御殿の拝観内容が変わりますが、初めての方なら入城と二の丸御殿拝観のセット券をお薦めします。二条城の見学録はここまで。🙂👌
感想
二条城に以前訪れたのは私が中学生だった頃の修学旅行先でした。🤓あれ以来モ~二桁年が過ぎ去り、確か当時は要予約制で一般客は簡単に見学できなかったかと思います。唐門をくぐって二の丸御殿に直面した時に、ふっと中坊だった頃の記憶が蘇って来ました。「おー、来たことある!😀」でも、何故か覚えていたのはそのシーンだけ。🤔なので、今回広い構内で見るもの聞くもの新鮮な気持ちで見学できました。見応えがあったのは改修された唐門の色鮮やかな彫刻。三の間の一枚檜板で作られた欄間彫刻も見事でした。そして二の丸御殿内の障壁画に囲まれた将軍や面会者の心情に思いを馳せ、日本で唯一天守閣に登ったとされる天皇の気分で下界を見下ろす・・・ちょっとだけ、そんな非日常空間に身を置くことができた二条城見学でした。😊
最後まで本記事を読んでいただき、ありがとうございます。😌
まとめ
おまけ
今回の二条城での見どころ・・・