見出し画像

「自分の道を歩く」ために必要なこと 学んだまとめ


「自分の道を歩く」ために必要なこと



2021年2月4日 木曜日 20:00 ~ 21:00

吉井雅之先生

自分の道は迷ってもかまわない

画像2

迷っていい、流されるな
迷っていい、諦めるな

あなた自身の常識の枠をぶち壊せ

残りの人生なにを大切にしたいのか?

○○しなければいけない!と思ってないか?

ついつい自分の枠だけで・・・話をする

自分の人生自分で責任取る

潜在意識につくられた常識の枠・・・常識の枠を壊す

常識の枠を壊しさえすれば今までの人生経験にに左右されず勝ちクセを手に入れることができる!

「他人の道を歩く」は「自分を生きる」ことにはならない

画像1

いくらその仕事が重要であるとわかっていても楽しいという感情がなければあなたは仕事で成果が発揮できない!

努力しないと成功しない。「努力が全て論」
嫌な仕事でも我慢してやるから大成する

1.目標達成している様子をありありとイメージする

すでに夢や目標が実現した状態をイメージする
細部までリアルにイメージする
イメージに自分の感情を付け加える

2.そのイメージを持ち続ける

脳はイメージし続けるだけで実績ありの経験とみなす
人は1日に70,000回ムリだ、ダメだ、出来ないと思っている
体は脳がイメージしたことを現実にしようとする

3.イメージ実現しようとする願望が生まれ、行動を続けさせる

夢目標のイメージ→そしてイメージを持ち続ける
→すると願望が生まれ行動が続く→成信力を獲得

脳が嫌だとおもったら、胃や腰の痛みになる!


自分の与えられた仕事に対して、自分でワクワクを見つけられるか!

イメージは誰かが喜ぶために!と。


もっと、吉井雅之先生の【「自分の道を歩く」ために必要なこと】をもっと学びたい人はこの本!





いいなと思ったら応援しよう!