![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76785930/rectangle_large_type_2_f967e3e7ab5e7b054d3b282d34430904.png?width=1200)
習慣化へのプロセス【佐藤富雄の名言】
本日の名言
体に刻み込む、体感する、回路をつくる、体質化する、それが習慣化へのプロセスです。
発言者:佐藤富雄(作家・生き方健康研究者)
佐藤富雄さんってどんな人?
生き方健康学者、作家。北海道北見市出身。早稲田大学、東京農業大学卒業。医学博士、農学博士、経営学修士。外資系企業などを経て、米国ユニオン大学健康科学研究所教授、同所長を務める。その後、スピール・ハーレ大学(ルーマニア)教授や中国首都医科大学および、同大学付属同仁医院名誉教授などを歴任。
健康科学者として、長年にわたって人間の体や健康のあり方を研究。また、大脳・自律神経系と人間の行動・言葉に着目した口ぐせ理論を確立し、数々の著書や講演等で大反響を呼び、熱烈な支持を受けた。著書は130冊を超える。
私の説明
おはようございます。
2022年4月20日
習慣化!って大事ですよね!
私もそうなんですが、そう!身体に刻み込むこと。
毎日運動していると!毎日掃除していると!毎日・・・毎日
自分自身できちんとしていると!いい習慣が身につきます。
三日坊主でも、また思い出したら続ける!
続ければ、やらないと気持ち悪くなりますし・・・・
それが一番の成功の近道だと思います。
でも!人間というのはどうしても怠け癖がありますからね。
自分できちんとできること!これが大事です。