
2021年を最幸な年に引き寄せる習慣 学んだまとめ
2021年を最幸な年に引き寄せる習慣
『習慣が10割』-習慣ひとつで仕事も人生もうまくいく-
吉井雅之先生
全ては思い込み
詳しく聞く前に過去のデータで自分で判断してしまう
全ては勝手な思い込み、どうせ勝手な思い込みです。
自分がワクワクする事を夢にしよう
自分の人生です、意思決定は自分ででできるのです。
チャレンジして、ダメなときにはダメだったら考えよう!
肯定的に自分のことを思い込みないとダメ!
さぁやるぞう!って思いこむより、できないっておもうことのほうが楽!
肯定的感情を作る5つのイメージ
1.過去のワクワク
2.現在のワクワク
3.未来のワクワク
4.憧れの存在
5.心の支え
どうせ私は無理とは思って授業を受ける人はいない!ワクワク感じる人が授業を受けている
自分の人生です、人と比べる必要はありません。自分でどうしたいのか?
夢を壊す言葉の存在!
どうせ、できない、ムリ!
~しなければならない!
「こうなれたらいいな」と思うだけでは夢は実現しない。
なぜなら、その夢が本当に叶うと信じることができない。
枠から飛び出すって怖いですよね・・・
夢中にがむしゃらになったことってありますか?
脳は入力より出力を信じる
ぶっ飛んだ未来を想像してみる!
やってみないとわからない!
ボディランゲージが存在意識を動かす
ガッツポーズをする!
うまくいかなかったときに誰もガッツポーズしない
動作→表情、態度、クセ
感情→感情中枢
潜在意識→考え方・思考
行動→強気・弱気
動作が全てを変える
あえて強気な行動を取り続ける
不平不満と、不安はぜんぜん違う
言葉も大事ですが!行動が大事!ルーティーンで気持ちを切り替える
いい思い込みを作る!
全ては脳の条件反射です
否定的条件反射の特徴
すぐ「できない、やれない!ムリだ」と思う。
すぐ「不満やグチ」を言う。まずは批判をする。
言われた事をすぐに行おうとせずモノごとから逃げる。
ハイという返事が遅い。笑顔がない
肯定的条件反射(放っておいても成功人間)
すぐ「できる!やれる!ダイジョブだ!」とかんたんに思う。
言われたをすぐに行おうとし、物事から逃げない。
ハイという返事がはやい、笑顔がある
人と比べるなんてもっとも意味のないことです
妬むなんて心身の浪費です
ただ、待ってても来ない!まずは動くこと!
子供の頭には「夢工場」がある。とりあえず行動をする
まとめ
あなたの脳の条件づけはどちら?
習慣を創り出す、習慣を作る
イメージ力を強化し、心質を向上させる。