人生の目的は笑う時間を多くすること を学んだまとめ
今回のschooの授業は
半径3メートル以内を幸せにする
「人生の目的は笑う時間を多くすること」
2020年10月5日 21:00 ~ 22:00
本田 晃一先生
笑っている人のそばのほうがいい感じが出る。
自分の夢を叶えるために次のステージ=転職するかどうか?
→お金=頑張らないともらえない!という考えを捨てる
有料コンテンツを!私が有料コンテンツで配信してもOKか?
→聞いて自分の経験したものを伝えるとOK。
苦しいときに笑うコツ?
→誰かに愚痴を聞いてもらう。無理から持っていく必要もない
笑うために、どうネガティブをへらすか
武田双雲さんは常に感謝をしている!
何かあれば感謝する
心が健全じゃないと感謝まで行かない。
うまくいっている人は、幸せなそうな人は笑顔
文句いっている人はいない。
ヘラヘラ笑うのはいいんでしょうか
→OK!
子供が自己肯定感がないとき
→親が自己肯定感を持つこと!
人間はイライラするのは!普通です
笑顔のたえない生活!?自分を追い込んだりしたほうがいいのか?
→追い込まないほうがいい!
セルフイメージが低い!価値観を押し付けてくるときは?
→距離感をも保つこと、人間としてみずに他の生き物が変な鳴き声をしていると思う。聞き流す
接客しているときに頭が真っ白になる!
→言いたいことを先にいう。説明したいことは「これなんです」と言い切る。