無理したら二日で飽きちゃいます。

最近、メルカリで本を売っています。お気に入りの本を売ると、再び読むのに手間がかかっちゃうなーと思ったので、もったいない精神で売る前にもう一度読んでいます。読書習慣みたいな感じです。

しかも、大事そうなところはメモを取って、ノートにまとめていたりします。本がなくてもノートを見れば、内容がわかる感じにしています。

何が起こったか

ありがたいことに、毎日毎日色んな方が本を買ってくれました。一日に3冊ぐらい売れていきました。それが僕にとっては、一日三冊読んで、ノートにまとめる使命となり、重く重くのしかかっていきました。

そんな生活が3日続きました。いつもは映画見て、マンガ読んで、テレビ見て、ダラダラしている僕からするとすごい変化です。

たった三日と思うかもしれませんが、されど三日。二時ぐらいまで起きて本を読むのは楽しかったです。しかし今日、燃え尽きてしまいました。本が売れても、ノートにまとめたりせず、そのまま売り出してしまいました。

メルカリも悪いんです。売れた商品を配送するまでの手間なさすぎるのがいけないんです。袋に入れて、コンビニにもっていくだけで終了。メルカリとコンビニが組んだら最強です。誰が太刀打ちできるんでしょうか。

どうして燃え尽きたんでしょう

まず、量が多かったです。影響力の武器とか太いし、大変でした。やると決めたのは自分なのですが、だからこそ、やめにくかったんです。影響力の武器でこの心理状態を説明していたのですが、忘れてしまいました。

あと、なんでわざわざノートに書いてるんだろうってなりまして、「もう写真で撮っちゃえ」って思っちゃっいました。すごいですね、スマートフォン。どんなページでも超きれいに撮れました。時代はテクノロジーですね。

この失敗から学ぶとしたら

どれだけ面白いことでも無理したら燃え尽きてしまう、or 僕にとってまとめるという行為は、それほど大事なことではなかったということが、今回のシーンにより分かりました。何事も適度な量ってものがあると確信しました。

成長するためには、自分のできる範囲を超えて「ガンバる」ってことが重要といろんな人が言っていて、僕も頑張ろう!と思ったのでやってみました。

しかし、どうやら「やる気」とか「モチベーション」とかでは、だめみたいです。コツコツと小さな努力を重ねて少しづつしか、人間は成長できないんですかね。

どうしたらいいんでしょうか。誰かいい方法知らないですか?

おっと、今、メルカリで本が売れたみたいです。やった!!えーっと、なんて本かなぁ。あ、そういえばこんな本も出品していたな。






いいなと思ったら応援しよう!