見出し画像

「食品ロス削減へ 商慣習見直しに取り組む事業者を募集 農水省」 農業協同組合新聞 2021/8/24

【記事の要約】
農林水産省は、食品ロス削減の取組の推進のため、10月30日を「全国一斉商慣習見直しの日」とし、食品ロス削減に向けた納品期限の緩和や、賞味期限表示の大括り化など商慣習の見直しに取り組む食品事業者を募集。応募した食品事業者の情報発信を行うことで、消費者にこれらの食品事業者の商品や店舗の積極的な利用を促す。

【私の考え】
食品ロスの根本的な原因は、食料品の需要量よりも、供給量が多いことだと考える。納品期限の緩和や賞味期限表示を大括り化を行っても、消費量が増えなければ、食料品を捨てるタイミングを先送りにしているに過ぎない。市場で取引される食料品の供給量を減らさない限り、食品ロスの根本的な解決には繋がらないと考えた。




いいなと思ったら応援しよう!