見出し画像

サウナ探訪記1/29

今回は普段使いの町銭湯。
天然温泉不動の湯へ。

そう、何度か来ているけど町銭湯でありながら天然温泉。
そこがまずすごい。

町銭湯でありながら天然温泉

そして、現在の大阪市内の銭湯の入力料金はほぼどこの銭湯も520円ほど(入湯税含む)だけどサウナもとなるとまたそれは別の話。
しかし、ここはサウナ無料なため入浴料金のみでサウナにも入れる。

見てくださいこのお値段

最近市内の銭湯でたまに見かけるようになってきたランナーズ銭湯もやっていたりします。
また、給水スポットもあり、タンブラーなどあった方がよし。

ランナーズ銭湯のスポットでもある

支払いにはキャッシュレス対応の券売機ありでスムーズな動線。
温泉は熱めのお風呂とジェットバス、電気風呂に露天風呂、水風呂とあり久しぶりに来てみても広い銭湯だなと感じる。
何気にサウナにテレビありもありがたい。
まあ、市内の銭湯に来ると(タトゥではなく)墨入りの方が必ずといっていいほどいて寛容なわけだがマナーについては特段問題ないんでそれも風土かなといった感じ。
サウナは90度前半くらいのためややゆるく感じ90分程滞在3セットすべて10分強いて圧を強めで。
まあそれでもととのいスペースの問題もあり銭湯でのととのいはややむずかしい面があるけど普段使いとしては問題なし。

採点を。
サウナ   ★★★☆☆
ととのい  ★★★☆☆
食事    -
施設    ★★★★☆
アメニティ ★★★☆☆

ドライヤーよし。また、全体的にきれいに保たれてる。
平日の昼間から活気があった。また利用します。

いいなと思ったら応援しよう!