(メモ帳)一枚役bを奪取しつつ、1or5の設定判別で参考にすべき数値(高設定狙いというよりかは1否定狙い)
クランキーセレブレーションの鳥下段枠下ビタで、
一枚役bを奪取しつつ、設定判別をする方法。
設定1
b鳥1/1310.72(50個)
b以外鳥1/873.813(75個)
約1:1.25
設定5
b鳥1/1310.72(50個)
b以外鳥1/689.853(95個)
約1:1.9
設定1
breg1/1057.03(62個)
b以外reg1/897.75(73個)
約1:1.19
設定5
breg1/1057.03(62個)
b以外reg1/728.178(90個)
約1:1.48
設定1
b赤1/1310.72(50個)
b以外赤1/1598.439(41個)
約1:0.82
c赤を判別できた場合
左リール下段枠下鳥狙いから、
上段まで赤が滑ってきた場合、右リールの
枠枠上に青七ビタで判別可能
a単赤1/4096(16個)
約1:0.32
設定5
b赤1/1310.72(50個)
b以外赤1/1,337.47(49個)
約1:0.98
赤cが判別できた場合
a単赤1/2730.7(24個)
約1:0.498
(ここの比率の数値は感覚で入れた数値なので結構アバウトです、こういう風に判別すればいいと言う話)
青七のみ、下段枠下コンドルでプラグ判別は完璧に察知できるので、ここは各数値を直に参考できます
上段に赤まで滑ってきた場合、右リールの青七を枠上
3コマ〜4コマ枠上で押せば全フラグ判別可能
赤青のみ、左リール中段鳥とおしてしまっても、赤青についてはある程度フラグ判別が可能になります。
鳥regは完全に判別不可
ベルAとベルBはこの打法だと、確実に判別ができます、ベルB重複も右リール中段下段枠下鳥狙いから、中リール枠上上段に青七狙いで看破可能
ベベベ
ス ←この形が重複ベルB確定目
ベ
要はベルBがこの方法で上段に揃えば重複確定です。
中リールの青七については正直どこ狙っても多分大丈夫ですが、左リール目押しミスした時のボーナス判別に
影響するのでこの方法を取っています。
ベルA重複については、ベルA獲得時に、次ゲームで単独目さえでなければそれがおよその目安になりますが、たとえ一枚役Bやその他の一枚役が成立した場合でも、ベルA否定にはなりません。(可能性はかなり低い
クランキーはベルAが高設定ほど出にくくなり、
その他の子役が高設定ほどでやすくなるので、
花火やバーサスのRT中の比率判別が利用可能です。
更にビッグ中の技術介入を100%成功させ、
チェリーナビを発動させることができれば、
左リール中下段の赤七狙いで完全フラグ判別が可能に
なります。(各種子役確率は解析サイトから確認)
また、鳥枠下ビタなら、鳥reg全てフラグ判別が可能になるため、目押し上手な人ならここを狙い続ければ3000gたらずでほぼ判別が可能になるでしょう。
もちろん、ナビが出るまでロータリーで適当にやってた方が回転効率が遥かにいいですが、b狙いの利点は
とにかくノーリスクで判別が効くというのと、
高設定を取りこぼしにくいと言う点にあります。
特に、偶数挙動の時は一部の数値にかなり差が開くので、平均1600g回したらそこそこおかしい数値になります。(個人的な実践上での経験です)
設定2でも実は104.5%あるみたいで
(解析値からのボーナス即揃えした場合)
b狙いであれば低く見積もっても104.2%あるので、
打ち切っても問題ないくらいの機械割になります。
(ボーダーは人それぞれですが)
設定2と6は同じ偶数でも設定1か5よりかも数値が
乖離しているので結構わかりやすい。
なので、個人的には設定1を否定出来れば一日中打っていけるし、設定1だったときも僅かにプラスにできる
b狙い打法がおすすめだと思います。
デメリットが、毎リール下段枠下鳥ビタ→どこの停止目になったかで右リール青七狙or鳥狙いから、一枚役BorベルB判別の中下枠下鳥狙いをするのかをみていかないといけないので慣れてないと疲れるし、下手したらチェリー取りこぼすリスクもあります。
普段打つように、ポンポン、ポンができずに、
ポン、、ポン、、ポンと一打一打停止目の確認が必要なりまし。
また、メモ代りに各種停止系や、ハイエナ停止目などもアップする予定です