![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150626462/rectangle_large_type_2_8d8e0ce060bb84b469fc092f628651ef.jpeg?width=1200)
「再現性100%!!コミュニティ・ビジネスで儲けるための『必須能力』について」 「7月の収支・その他データ 」#会員制Bar経営日誌2年目
うちの店の関係者がどんどん仲良くなっている。みんなでいっしょにお祭りにいったり、あたらしくコンテンツをつくったり。価値を提供できること、そしてそれで儲かることは、なにより最高である。
なんかお祭りはじまってる pic.twitter.com/tax8aBBMLi
— フルーツ×ウイスキーBar かみな秋葉原【招待制】 (@hermit_crab58) August 10, 2024
うちの店の常連で生まれた企画が
— フルーツ×ウイスキーBar かみな秋葉原【招待制】 (@hermit_crab58) August 12, 2024
めちゃくちゃバズってる!😀
すげー❗️
ニャン @radran10 とヒサノ @hisanomotohiro pic.twitter.com/fqbPD1A9si
さて、きょうはサクッと「コミュニティ・ビジネス」について。
あと、うちの店の売上とか。
![](https://assets.st-note.com/img/1723563574583-1vFpkSTwbt.jpg?width=1200)
もくじ
コミュニティ・ビジネスで儲けるのに必須の能力について
コミュニティ型のバーを経営していてまず思うのは、「みえない経費」の問題である。
結局、コミュニティビジネスで儲けるのに不可欠なのは、まず「コミュニティの寿命」である。というのも、コミュニティから一度に抜いていい利鞘は極めて小さい。つまり、「手数料」的な報酬が主になるわけだが、この構造上「コミュニティの寿命が短い」と、絶対に儲からない。儲かるのに時間がかかるのに、プレイ時間が短かったら赤字に決まってる。
となると、まずは「いかにコミュニティの寿命を延ばすか」という問題につきあたる。ここで必須の能力(今回の主題)はなにか。それは…
ここから先は
787字
会員制Bar経営日誌 2年目
10,000円
2年目のバー経営における【売上】と、【経営戦略】、そのほか所感を共有します。【2024年7月分-2025年6月分】まで読めます。月1記事以…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
おすしたべる