エレキギターの音作りの最初ってどうしたらいいですか? J C-120編
サボりまくっていたのですが、ここに少しずつよく生徒さんから質問を受けることを僕の知りうる範囲の知識と経験で語っていきたいと思います(動画とかもしたいとは思っております。)
最初の質問でよく受けたのがこれです。エレキギターを初めてまずぶち当たるであろう疑問『あのギュイーンって音が家のアンプだとプリセットで出るのですが、(そういうアンプじゃないって場合も)スタジオや、発表会とかセッションだと出ない!!(または出せない)』って問題です!
まず、アンプの使い方からわからないって人もいるので、そこから始めたいなと思います。
よくあるアンプで言うと
Roland J C-120
Mashall JCM-2000
Fender Twin Reverb
この3つがやっぱりよく見かけるアンプではないかと思います。
まずJ C-120
JC-120の特徴としてはチャンネル1、2の2チャンネル構成であること。チャンネル2にはコーラスエフェクターと、リバーブとディストーションチャンネルが内蔵されていることが大きな特徴かと思います。
1、2チャンネルともに共通しているのが下記の部分でこれは、他のアンプでもある程度共通なので、ちょっと覚えておくといいかと思います。
Volume 音量の大小をコントロールします。
Treble 高音をコントロールします。
MIDDLE 中音をコントロールします。
BASS 低音をコントロールします。
BRI ブライトスイッチと言います。押すと高音が強調されます。Trebleより高い部分だと思うといいかと思います。
そしてチャンネル2の
Distortion OFFから回すとカチッという音と共に段々所謂歪みの音に変化していく
REVERB 音に反射音や残響音を加えることで、空間的な広がりや深み、立体的でリアルなサウンドを生み出すエフェクトになります。(AIでも同じようなことを言ってました(笑))しかし、リバーブはMarshallや、Twin reverbにも搭載されています。
使わない場合はどちらも0にしておいて問題ないです。多分ご自宅の小型アンプだと、上記のようなコントロールがない場合も多いと思います。そこから自宅だとその音出るのにどうすればいいと言う疑問が、スタートするのではと思います。
次回はまず、この続きを書くつもりです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?