見出し画像

2024年4月23ー24日 太平洋フェリー 名古屋ー苫小牧航路

4月23日(火)
4:30 千葉房総半島館山沖から観察スタート 左舷側で観察
14:00~14:30の間(姉妹船とのすれ違いの時間帯)は右舷側で観察
15:50 仙台港で終了

カンムリカイツブリ 1
アカエリカイツブリ 1
ヒレアシシギ類 42
シギ類 50
ウミネコ
オオトウゾクカモメ 2
トウゾクカモメ 4
トウゾクカモメ類 2
ウミスズメ 3
カンムリウミスズメ 3
ウトウ 3
ウミスズメ類 6
シロエリオオハム 9
オオハム 4
アビ類 652
アホウドリ 11
コアホウドリ 2
クロアシアホウドリ 15
オオミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ 129
ハイイロミズナギドリ 1
黒いミズナギドリ(ハシボソもしくはハイイロ) 224
アカアシミズナギドリ 1
ウミウ
ヒメウ 1

・房総半島沖でアホウドリ成鳥
・銚子沖で黒いミズナギドリ類(多くはハシボソミズナギドリと思われる)約100羽の群れが出現。その後オオトウゾクカモメが船の真横を並走するように飛ぶ。
・11:30いわき市沖~13:35南相馬市沖の間は雨が降る。
・南相馬市沖でアホウドリ若鳥3羽(嘴が細長い、センカク?)が海上に浮かぶ。アカアシミズナギドリも飛ぶ。
・仙台湾では仙台港の手前で左舷側でアビ類の約600羽の群れと約50羽の群れが浮かんでいた。 


4月24日(水)
4:15青森県八戸沖から観察スタート 左舷側で観察
10:30 苫小牧港で終了

コガモ 2
クロガモ
シノリガモ
ウミアイサ 1
ハイイロヒレアシシギ 22
ヒレアシシギ類 122
ミツユビカモメ 24
ウミネコ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
オオトウゾクカモメ 3
トウゾクカモメ 16
クロトウゾクカモメ 1
シロハラトウゾクカモメ 10
トウゾクカモメ類 8
ウミスズメ 44
ウトウ 1
ハシブトウミガラス 1
アホウドリ 2
コアホウドリ 38
クロアシアホウドリ 5
アホウドリ類 1
フルマカモメ暗色型 108
フルマカモメ淡色型 6
ハイイロウミツバメ 3
オオミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ 50
ハイイロミズナギドリ 9
アカアシミズナギドリ 6
黒いミズナギドリ類(ハシボソもしくはハイイロ) 1997
ウミウ

キタオットセイ 25
イシイルカ 1

・4:15観察開始、日の出前から船の周りをウミネコと黒いミズナギドリ類が飛び回る。
・八戸沖 黒いミズナギドリ類の群れ
・ハイイロミズナギドリは羽ばたき方がフルマカモメやハジロミズナギドリに近い感じがする。ソアリングはアホウドリ類のようにスーッと流れる。
・尻屋崎沖でハイイロヒレアシシギや黒いミズナギドリ類の群れ
・汐首岬沖あたりから船の周りを飛ぶのがオオミズナギドリが少なくなり、代わりにフルマカモメが増える。淡色型も時々混じる。
・恵山岬沖でシロハラトウゾクカモメ5羽の群れが飛翔と着水。
・苫小牧港手前の海域で黒いミズナギドリの大きな群れと遭遇。約1000羽の群れと約500羽の群れ。全体が見れていないので実際はもっと多い。


トウゾクカモメ類の動画
https://youtu.be/riaDuBsvIdY


アホウドリ
オオトウゾクカモメ
ハシボソミズナギドリ
アカアシミズナギドリ
アホウドリ(センカク?)
ウトウ
シロエリオオハム
シロハラトウゾクカモメ
トウゾクカモメ
クロトウゾクカモメ
フルマカモメ淡色型
フルマカモメ濃色型
苫小牧港手前の海域での黒いミズナギドリ類の群れ
苫小牧港のクロガモ



いいなと思ったら応援しよう!