![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31580174/rectangle_large_type_2_d7fa9d4c4c9c6b58d824f73d19010b96.jpg?width=1200)
🔴いつも大安吉日155 〜今日も晴れてるたのしくなるぞ〜
【今日も晴れてるたのしくなるぞ】
過去、何度も「のたうちまわった」
悔しくてスマホを「ギュー」ってした
時間をかけて書いた文も、ボタンの操作ひとつでなにもなかったことになる
いまのぼくは途中で何度もコピーをする
「すべて選択」「コピー」の順に
しかしここにはトラップがあって、ぼくはそのときいつも慎重に慎重になっていた
「コピー」の横に「カット」があるんだ
すべてを選択したうえでカットなんてしてしまったら、それはさすがに悲しすぎる
で、昨日の朝ついにそれは起きてしまった
ついつい流れで動いてしまった手が、「カット」を押してしまったんだ
これは大袈裟じゃなくてホントだよ
「すっごく心臓がバックバクした」
心拍数があがったのがわかったよ
「いつまでものたうち回ってはいられない」
書かなければいけないことは決まってる
ぼくは「貼り付け」をポチッとしてみた
なんと「コピー」のときの選択が「カット」にかき消されてはいなくて、見事に復活した
こうして学んでいくものなんだ
ぼくは「ドキドキ」の代わりに、たしかな学びと経験値を手に入れた
🔴晴れてる
さあキャンプの朝がやってきた
天気は大丈夫だな
「まずは晴れてくれればそれでいい」
昨日はキャンプに向けて、買い出しや準備にバタバタと動き回った
まずはドラム缶をいただきに出発
ドラム缶風呂を用意するんだけど、ひとつじゃ人数にどうも対応できなそうな気がした
こんなときは町の鉄くず屋さんに行こう
「あのー、ドラム缶ってありますか?」
「ありますよ、奥に行ってみてください」
山積みになったドラム缶の中から、蓋付きのきれいなドラム缶をいただくことにした
鉄代と手間賃でひとつ千五百円
みなさんも何か欲しい「鉄」があれば、とりあえず行って聞いてみたらいいよ
「欲しい鉄なんてそんなにないかっ」
続いて三和土ワークショップに使う材料
「三つの和」って書くように、「土」と「消石灰」と「苦汁」のバランスが作り出す土間
ぼくは過去二回自分のうちでやってみたけど、どちらもざっくりやり過ぎて、あまりしっかりとした仕上がりにはならなかった
今回は近所の人とはじめる予定(コロナもあって延びに延びてる)の宿で、きれいに仕上がった配合でやってみる予定だ
なぜか近所のホームセンターと近所のカインズで、倍も値段の違う消石灰を無事にゲット
土はうちから三分で行ける、山の「赤土」を掘って軽トラで運ぶ予定なんだ
昔は家の周りにあるもので、ほぼすべての暮らしが成り立っていたはずだ
まずは三和土からだけど、「大日向のもの」から何かを作りだすことをはじていくよ
🔴ドラム缶風呂
うちに帰ると小僧たちが窓ふきをしている
なぜか海パンを履いてラッシュを着て
ぼくはドラム缶風呂の準備にかかる
もともとぼくが群馬から持ってきたドラム缶
ステンレス缶でかなり貴重なものだ
さらにこいつは、玄関先に置いていたところ、去年の台風で流されて行方不明だった
それが下のうちの土石流を撤去したときに、石の下から出てきたんだ
物語がついてさらに貴重なドラム缶になった
こいつの上の部分を、グラインダーで「ウィーン」と切り取る
なんの問題もなく「サクサク」と進んだ
川に運んでふたつのドラム缶を洗う
ステンレスの方は中の油が頑固だ
そこらに生えてる草で何度も拭き取った
きれいに洗って磨いてピカピカになった
鉄の缶の仕上げには、ステンレス缶に入っていた油をサビ止めに軽く塗ってみた
「あっ、安心してくださいね」
このステンレス缶は、オーガニックな菜種油を運んでた缶なので
川で遊ぶこどもたちを見守りながらひと休み
🔴さあ楽しむよー
ドラム缶風呂設置場所もなんとなく決めた
水を取ることもあるし、沢のすぐ横にした
水の流れる音も、流れる風も気持ちいい
ドラム缶ふたつとおおきめな羽釜にたっぷりのお湯を沸かして、三和土でどろんこになった体をスッキリ流してもらうんだ
風呂上がりにはBBQで盛り上がるんだ
「よっしゃ楽しいイメージが出来てきた」
今回はこんなときなので、参加してくれる人をおおっぴらに呼びかけてはいないけど、これからはここでまた「素敵な出会いが生まれたらいいなあ」って思ってるんだ
そのときはよかったらどうぞ
さあ、できる準備をしておこう
ではみなさんもすてきないちにちを
今日もやっぱり晴れてる
「よっしゃ」
五穀豊穣 子孫繁栄
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #大日向 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #キャンプ #ドラム缶風呂
いいなと思ったら応援しよう!
![大安吉日や店主さかいひろし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18359131/profile_2b3ab3bc5df2df46477b1fd317bc6f1f.png?width=600&crop=1:1,smart)