![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27206710/rectangle_large_type_2_97d5b2daac8d1fb6c1c94bb35913f836.jpg?width=1200)
🔴いつも大安吉日94 〜ガス抜きとエア抜きをして田植えを待つ〜
【ガス抜きとエア抜きをして田植えを待つ】
うちには4人のこどもたちがいる
4匹の怪獣とも言える
上の2人のおとこたちはとにかくうるさい
いちばん下はまだハイハイできるようになりたてで、とにかくかわいいおとこの子
まだあかちゃんて感じだね
そんで真ん中がおんなの子
やっぱりなんかちがうんだよね
昨日もいまも、朝早いからみんなの隣りの部屋で寝てるぼくの横でスヤスヤ眠ってる
何回か夜中に「ガオーガオー」って泣くんだけど、となりにいるとすぐに泣き止む
でね、隣りに寝てるふーちゃんを、ぼくはかわいくって「ギュー」ってやってしまうんだけど、そうするとなんかこっちが抱かれてるみたいな気がするわけよ
これ昨日の朝がはじめての感覚
体の大きさは倍くらいあるぼくも、なんとなく体を丸めてくっついてるのよ
これって母性本能みたいなやつなのかな?
昨日の昼間はそんな風には思わなかったんだけど、朝の布団の中でははじめてふーちゃんに女性を感じた
なんか変な感覚だった
おとーさんたち、こんなことってあるの?
逆におかーさんたちはこどもに男性を感じるのとはあるのかな?
またいまくっついてみよう
三ヶ月間ずっとうるさいおとこ兄弟にもまれて、言葉は完全におとこみたいになってるけど、寝顔はとってもかわいい
まあ、これはうるさい上のやつらも同じか
あとどれくらいこうしていられるのかね
🔴なんとか田植えをすることができる
そんなやつらを置いて、最近はほとんど田んぼと畑の作業に追われてた
そんな田んぼの田植え前の最後作業の代掻きが、はじめに借りた五枚の田んぼで完了した
前回の代掻きから約半月経ったかな
その間、草はまったく生えてはこなかった
はじめての土地での田んぼ
気候も時期も群馬とはまったく違う
裸足で田んぼに入ってると寒い
だから何がその理由なんだかはわからないけど、田んぼには草ひとつない
ここに除草剤が使われたこともない
仮説をたててみる
・まず半月前に田んぼに生えていた(まだ背は低かった)雑草をいっしょに漉きこんだ
それが土の中で分解される過程でガスを発生させて、それが草の成長を止めてるのか
ただこれは稲にもあまりよくはない
前の日に行った高山村の田んぼとはまったくちがって、田んぼの泥に手を突っ込むとやはり匂いはかなりある
寝る前に食べすぎたときに似てる
胃の消化のキャパを越えて、腸の中にもキャパ越えの「元食べ物」が残っていて、それが腸内で腐敗してガスを発生させる
これがくっさい屁だ
今回はこのガス抜きと、表面には出てきてないけど土の中で発芽してるかもしれない草の芽をやっつけるため、それから田んぼの表面を細かくして水持ちをよくするのが目的の代掻き
来年は早めの準備で田んぼを田植えのかなり前にはいい状態にしておきたいな
ベストはやっぱり水を張りっぱなしにして、たくさんの生き物に手伝ってもらうことだな
・このひんやりで、まだ草たちが発芽するのに条件が整っていないのか
これはこの土地の人にも聞いてみよう
もしそうならこれから暑くなってきたら草とり日々が待ってるのかな
どっちにしても多少の草取りは必要だ
毎年田んぼに四つん這いになって草を泥の中に混ぜ込んでた
暑さで目の前がボヤけてきたら、それが休憩の合図だった
畦にビールを置いて、一往復ごとにひとくち飲んでいたこともあった
除草もいろいろためしてみよう
無農薬無肥料のいつものスタイルで「今年もやるぞ」って意気込んで最後の代掻きをしていると、「プスンプスンプスーン」
またやっちまった、ガス欠だ
しかもこれはディーゼルのトラクター
ガス欠するとエア抜きが必要だとは聞いてはいたけどやったことはない
田んぼの真ん中で調べてみると、機械がだめなぼくでもなんとかなりそうだった
指示通りにボルトをゆるめると、そのゆるんだ隙間から軽油が「ポタッ」と垂れた
垂れた一滴は水面で「ファーっ」と広がって、見た目は一滴以上のダメージだった
バケツをセットしたらさらに指示に従って、となりのボルトと奥のボルトもゆるめて締めての手順をふんだ
これでよしっ、なんとかなっておくれ
手動のアクセルを引いてセルを回す
「ブロンロンロンロンッ」
何度かブロブロいってるうちにかかった
「よっしゃー」と思って喜んだ瞬間、エンジン始動の振動でコーヒー缶一本くらいの軽油の入ったバケツがひっくり返った
半分くらいこぼれたところでバケツをキャッチしたけど、田んぼの表面には一気に広がった
光の加減で虹色に光ってた
いろいろあったけど、無農薬無肥料軽油入りの田んぼはなんとか田植えをはじめられそうだ
今日いちにち田んぼを落ち着かせて、明日からぼちぼちとはじめていこう
みなさんのおかげさまでなんとかスタートラインに立つことができました
🔴内臓休息日
体力的にも時間的にもちょっぴりハードで、お腹も減るしストレスみたいなものなのか、最近よく食べまくってた
ガスがたまってる実感ありでした
今日はうちで田植え道具を作るのと、大豆を蒔くための畑の草刈りの予定だ
体力的にはちょろいもんだ
だから今日はすっきり狙いでなんも食べない
たまには体の中を休ませよう
田んぼも体もガス抜きしよっと
ということで、明日はばっちりです
それではみなさん、今日も明日もすてきないちにちをどうぞ
五穀豊穣 子孫繁栄
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #ガス抜き #エア抜き
いいなと思ったら応援しよう!
![大安吉日や店主さかいひろし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18359131/profile_2b3ab3bc5df2df46477b1fd317bc6f1f.png?width=600&crop=1:1,smart)