マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

149
思いを述べた随想や日々のつぶやきを、こちらにまとめています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

流行り病に罹患した娘夫婦の喉の痛みがとれないと聞き、友人の雑貨店で扱っている美味しい純粋はちみつを買い求めて送ったのが8月2日。翌日の8月3日は、なんと「はちみつの日」。全く知らなかった。またまた引き寄せてしまったようです。

ひとみ
2年前
5

久々に大学の同級生LINEグループが賑わってる。学校の校長、教頭になった人、独身を謳歌し旅行中の人、優雅な専業主婦・・等々。教員にもならず今は仕事もしておらず、家で雑文を書いて満足しているだけの私。でも幸せの形はそれぞれ。引け目を感じることもない。私は私の幸せを求めればいい。

ひとみ
2年前
7

戻れない道【随想】

久々に大学の同窓生のLINEグループが盛り上がっていた。 加わりながら、一抹の疎外感を覚える…

ひとみ
2年前
8

知識と経験は年輪の如く【随想】

小説にしろ論説にしろ、マニュアルにしろ、初めて読む時、ただ字面を追っているだけのことがあ…

ひとみ
2年前
28

太閤辞世の句に思うー夢のまた夢ー 【随想】

本日、8月18日は太閤、豊臣秀吉が亡くなった日(慶長3年8月18日)と聞き、太閤秀吉の辞世の句…

ひとみ
2年前
12

昨日は月に一度の#仏像ツイオフに参加。大変楽しかった。子どもの頃から百科事典に掲載してある仏像の写真をウットリと眺めていたが、人には言えなかった。いとうせいこう・みうらじゅんの「見仏記」が世に出た頃から仏像好きが市民権を得たか?ツイオフもできる時代になり、大いに楽しもうと思う。

ひとみ
2年前
9

そろそろ本腰を入れて原稿書き(私の場合Word使用)をしないといけないのですが、家で書いていると家事や他のことに気を取られたり、気分転換したくなる時があります。何よりも運動不足になりがち。コワーキングスペースとかカフェ利用も考えたりしますが、何かよいアイデアあれば教えて下さい。

金曜ロードショーで『耳をすませば』を観た。ジブリではベスト3に入るくらい好きな作品。誰もが通ってきた青春時代の夢や憧れや希望がたくさん詰まっている。そういえば卒論やレポートはまだ手書きだったなぁ。古き良き昭和を思い出すファンタジー。これはアニメでしか描けない世界だと思う。

ひとみ
2年前
4