チャンタブリーハーフマラソン2024.05
シニックハーフマラソンシリーズhttps://www.scenicmarathon.com/
の第二戦チャンタブリーハーフマラソンに出てきました。
アメージングタイマラソンシリーズが様々な都市でやっているのに対し、シニックは風光明媚な場所を楽しむシリーズです。運営も非常にオーガナイズされててストレスフリーなマラソン体験ができます。
とはいえ、風光明媚≒田舎なのが玉に瑕で今回はタイの東端チャンタブリーです。チャンタブリーは果物と宝石の街になっており、果物をテーマにした5月と宝石をテーマにした12月、コースも微妙に変えて2回開催をしてます。それだけで素晴らしい景色が期待できるってもんです。
今回はたまたま同僚も出走予定だったので同僚の車に乗せてもらいました。そして爆睡しました。私のほうが後輩なのに不遜なやつですみません。4時間くらいで到着。
ビブをまずGetして、チャンタブリー唯一の観光施設である大聖堂を見学。そのまま街歩きを楽しみました。
この時期のチャンタブリーは、ドリアンの最盛期です。今までずっと敬遠していたのですが、ここまで来たら食べないといけない。意を決してたべてみました。アイスですが。うまい。自分で買うのは勇気がいるけどおいしかったですね。食わず嫌いするものではない。(ただし、人により好き嫌いは激しくあります)
夜は海辺のレストランでディナー。これも取ってもらって連れてってもらってしかもファイヤーダンスついてました。何から何まで(略)
レースのテーマは怪我をしない。無理をしない。
2人とも練習不足で臨んでおり、さすがに記録は難しいだろうと。そこで7分くらいのゆったりペースで行くことを決意。スタートからずっと併走しました。多少話しながらいいペースを刻んでいきます2:10前後も狙えるかもしれないと思いつつ進めていきました。16キロくらいで「先輩先行ってください」って200mごとに思ってましたが(先輩も同じ気持ちだった)。共に引くに引けない突っ張った感じのレースです。なんとか17kmくらいまで来た時に急な坂が。この終盤に急坂はキツい。でもまあ何とか登りこなし降りてきて曲がり角を曲がった瞬間。激坂が目の前に。お互い一言も発さず歩きはじめました。無理をしない。怪我をしない。坂を登りきった先の景色はシニックにふさわしいものでした。
そんなこんなありつつも2:20前後でフィニッシュ。思ったより悪くないレースになりました。
ゴール後にもらえるエイドの一つがドリアン。これは少々驚きました。それなりに立派な切り身なので、果物の町の面目躍如といったところですね(他の果物もエイドとしてもらえる)
レース後はまた先輩の運転で(私は寝てしまい)。先輩、ありがとうございました。どうしようもない後輩ですみません