ナーンハーフマラソン2024.10
ナーンハーフマラソンに参加。
実質半年ぶりくらいのレースです。シニックのクラビを申し込んでいたのですが雨で参加をスキップ。
期間があいたので、ある程度練習をして臨みました。また、準備万端にして臨みました。チャンタブリーのハーフが想像以上にきつかったので、当日のレースを楽にするためにもLSD(長距離スロー走)を3本くらい走って、走り感(?)を整えてから臨みました。バーム、時計、ヘアバンド、テーピング、shokzのイヤホン、カステラなんかも装備しました。持って行ったレースシャツは長袖だったのは誤算でしたが。
ナーンはタイの北部にある街です。避暑地とかそんなイメージでいたのですが、飛行機降りて第一声、陽射しが痛い。暑いのもしんどいですが、日差しが突き刺さります。大丈夫か?って感じでした。
ホテルは趣のあるホテルをチョイス。Pukha Nanfa Hotel https://g.co/kgs/UbVKWhV
スタート地点の近くを押さえたらちょっと高かったですが、滞在は快適でした。
観光もそこそこに(そんなに観光するところがない、有名な観光地は少し遠い)、早い夕食を食べます。これがハズレ。久々に美味しくないパスタ食べました。嫌いな食材てんこ盛りだったのと、味付けが好みじゃないというだけで、店に罪はないんですけどね。そもそもカオソーイ食べたかったのに夕方4時までに店閉まりまくり。カオソーイ食べれないところから流れは悪かったのでその流れを継いでいるようです。ナイトマーケット寄って帰ろうとしたら雷からのスコール。いや、どんだけついてないのさ。
とは言え、夜更かしもできないので9時には寝て3時に起きてご飯。仮眠して4:30に会場へ。会場は徒歩7分なので近くて便利だった。そこはマジ最高。
amazingの冠をつけるマラソンはチェンライ以来2回目です。こちらもびっくりするくらいこじんまりしてます。200人くらいのレースです。赤字なんじゃなかろうかって心配になるレベル。
でも、給水はしっかりあるし、折り返しのないコースレイアウトだし、このシリーズ結構好きなんですけどね。
レースは止まらないをテーマにペースを上げず落とさず、時計を気にせずに淡々とリズムを刻みます。マジで淡々。
アジアのハーフマラソンは凶暴な時間にスタートするのですが夜明けを走るのが本当に神聖。人数少ないこともあり、本当に神聖な瞬間ですり
しかも、山には雲海らしきものがかかってて、見たかったなあとか、美しい日の出が見れて、きつかったですが涙出そうでした。
参加者が少ないのでアベレージ走力のはずなのに、ほぼ単独走でゴール。コロナ後の自己ベストを達成しました。次は12月。もう少しLSD入れておけばもしかしたら2時間ギリもあるかもしれません。
レース後はカオソーイ食べて名産のコーヒー飲んでゴロゴロして帰宅。結局全然観光できなかった。(有名な寺だけは見た)