![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130414957/rectangle_large_type_2_b65090f129fe0795fe2e9738f7b9be47.png?width=1200)
2023年振り返ってみた!めっちゃメンバー成長してた!ありがとう!
どーも!ワクワクモンスター田原です!
今日も僕が経営について考えたこと、体験したこと、ワクワクしたことをブログにまとめていきます!
今日は2023年の振り返りについて書いていきたいと思います!
本当は昨年末に公開予定だったんですけど…!
何やかんやしてたら2月になっちゃいました。
そして読者の皆さんにワクワクするような刺激や学びを届けたかったんですが…。めっちゃメンバー成長してた!!ってだけの話になっちゃいました!
なのでSoLaboの2023年どうだったのよ?と気になる方だけ読んでみてくださいー!
2023年は・・・最高だった!!
2023年は最高と言える年でした!
SoLaboの8期目(2022年11月~2023年10月)は過去一番の売上・利益を達成できました!
メンバーみんなのおかげ!ありがとう!
売上ベースで133%成長です!
でも実は上期は結構苦しかったです。
上期は4か月連続の赤字でスタートしていました。
キャッシュも目減りしていき、この状態があと3か月~4か月続くと倒産の
2文字も視野に入ってくる。そんな状況でした。
でもそんな状況からでも過去最高収益を達成できました!!
めっちゃ嬉しい!!ほんとに!!皆さんありがとうございます!!
理由も考えてみました!
メンバーの圧倒的な成長が業績好転の理由です。
SoLabo流 成長の方程式見つけました!
8期の業績はSoLaboの各ポジションにいる皆が頑張ってくれたからこそのものです!
今年入った新卒も、新卒2年目~3年目のメンバーも、新しく入った中途社員も、既存メンバーも。みんな大きく成長した!改めてなんでだろう?って考えたら、SoLabo流の成長の方程式が見えてきました。
それが「責任×圧倒的な量」
思ったよりシンプル!!
でもこれが本質だと思います。
SoLaboの新卒メンバーを例に出します!
SoLaboに23卒で入社したメンバーはそれぞれが各補助金のフロントを務めています。
ある人はIT導入補助金、ある人は事業再構築補助金、ある人は
ものづくり補助金。各々が専門性と責任を持って圧倒的な量をこなしました。
実際に多い人だと8か月で補助金支援を60件以上経験しています。
多分日本で一番補助金やってる新卒だと思います。
だからこそ成長する。メンバーが伸びれば業績も伸びる。
そんなシンプルだけど意外と難しいことが、実現できました!
だから今度からは「SoLaboのどの部分に責任を追っているの?」って口癖にしたいと思います。リクルートの「お前はどう思うの?」みたいに有名にならないかな笑
9期の話!
SoLaboは来期も日本をハッピーにするべく邁進します!!
そのために社員満足度と顧客満足度を日本一な会社を作りたい!!
それが日本をハッピーにすることに直結すると思うから。
社員満足度と顧客満足度を追っていれば、おのずと売上・利益はついてくるはず。
そして何より!10期に上場する!!
SoLaboは自社が経験したことをサービスに変えるのが得意。
だからSoLaboが上場を経験することで、その経験をサービスに変えたい!
日本の創業者に上場ノウハウを発信して日本の創業者を進化させたい!
そうすれば、もっといい日本になる!ハッピーな日本になる!!
いいなと思ったら応援しよう!
![田原広一@ソラボの代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13160408/profile_14e33a4b9fa1373e571eb60e76162755.jpg?width=600&crop=1:1,smart)