サブ|市民の足|色んな国の交通の雰囲気
タクシーを使わずに、現地の人が使う公共交通機関で、行きたいところに行けるようになると、楽しい。
そういうのに乗れるようになると、旅人としてのレベルが上がるような気になる。仮にレベルをつけてみるとする。
レベル1 タクシーかツアーバスのみに乗る
レベル2 都市型鉄道、空港リムジンバスにのる
レベル3 路線バスなど現地の人が日頃からよく使う公共交通機関に乗る
レベル4 現地の人が日頃からよく使う公共交通機関で、どこにでも行ける
ってかんじかなぁ。
マニラ|レベル2.5
マニラだとジプニーを乗りこなせないとタクシーに頼るしか無い。ジプニーに乗れるようになるとだいぶ便利だ。
バンコク|レベル3.5
バンコクは、乗り物種類がすごく多い。
都市型鉄道としては、地下鉄と高架を走る鉄道がある。まちなかの移動は、これらに加え、路線バスとバイクタクシーがメインだ。
これに加えて、郊外の方にいく場合は、国鉄やロットゥー(乗り合いバン)がある。
ロットゥー以外は、全部3回以上乗って、いろんなところにいったので、レベル4にしてもらおうかなと思っていたら、「路線船」を偶然見つけた。
チャオプラヤー川の観光的な船じゃなくて、、ほんとうに現地の人の足。多分ガイドブックとかには、乗ってないと思う(普通の旅人には勧めにくいのだと思う。バイタクも普通のガイドブックではないことになっていたかと思う)
これは、乗ってみたい、、、
ジャカルタ・ジョグジャカルタ|インドネシア|レベル2.5
トランスジャカルタ、トランス・ジョグジャ(乗り合いバン)が発達していて、都市型鉄道(LRT、MRT)も発達している。
乗り合いバンを乗りこなせたら、かなり便利だと思う。次行くことがあったら、乗りこなせるようになりたい。
ロサンゼルス・マドリード|レベル3
地下鉄が発達している。あとは、レンタルサイクルがある。UBERアプリで乗れるので、便利だ。
シンガポール|レベル4
地下鉄とバスが発達していて、世界最強だと思う。ついたその日に誰しも簡単にレベル4になれる。