![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163662700/rectangle_large_type_2_9535bf744700990055f071eb3e7530f5.jpeg?width=1200)
金融庁、LINEでのFX詐欺撲滅に着手か
FX投資助言サロンを運営している投資助言者、FXで馬氏の動画によると
(動画元:https://youtu.be/qIeklWPjUBk?si=Fhrp3P7wyQhIGnnc)
金融庁も遂にLINEと協力し、注意喚起を始められたとのことです。
独自調査によると、
LINEでは、FX詐欺の温床につながるケースも見受けられます。
各種SNS媒体(X、Instagram、Facebook、TikTokなど)で、
消費者の射幸心を煽るようなFXでの利益画像を掲載し、
そしてLINEアカウント情報も掲載して顧客を流入させ、
FX詐欺を働くケースも見受けられるとのことです。
LINEにはオープンチャット機能があり、
現時点で数十以上、数百とも言われるほどの
FX系のオープンチャットがあるとされています。
その中では金融庁の登録を持たずに、
投資助言を行っているオープンチャットもあるとされています。
今後の動きとしては金融庁が投資家保護の観点から、
そこにメスを入れる事も想定されます。
金融庁は、金融庁に正式に登録している業者を監督し、
無登録業者でのFX詐欺を撲滅する動きを加速していると思われます。
それにより投資家保護や健全なFX業界を目指していると思われます。
株式では新NISAが開始されていますが、
FXにおいても健全な経済の活性化につながる施策を講じる、
前段階の交通整理といった序章のフェーズにあるのかも知れません。