職業エンジニアで得した ~Minecraftで自PCにサーバー構築~
こんにちは。たぐもんです。
今日はマイクラ。
がっつりやりました、
ソロプレイのほうは拠点をしっかり作り込むことに。
動画で勉強しながら少しずつ発展させていってます。
木製の拠点を作ってます。
屋根はまだない。
畑も滝から無理矢理水を引いていたのを、何とか鉄を探し出してバケツを作り、水でびしゃびしゃな見た目からだいぶスッキリさせられました。
この辺りで小学校以来の友人も始めると連絡が。
折角なので自前のサーバーを立ててみることにしました。
思ったより簡単なようでやっぱりちょっと難しかったですね。
完全ド素人はできないだろうなという内容でした。
エンジニアやっててよかったなって思うところです。
勉強している知識からは少し離れていて、今のプロジェクトじゃなかったらあんまりやらない知識なので、めぐり合わせが良かったなと改めて思いました。
参考にしたのはだいたいこのサイト。
ただポート開放設定のところで、IPv4 over IPv6の回線を使っているおかげでこのサイト通りにはいかなかったです。
というか初っ端からJavaのバージョン違いでコケましたわ。
最新の記事を見つけたほうが良かった説あります。
ポート開放にはこのサイトを参考にしました。
使っているルーターはAtermのものなので設定項目名は違うかもしれませんが、IPv4 over IPv6でのポート開放設定のポイントは、
・変換対象ポート番号は任意のもので良い
・宛先ポート番号をマイクラで使うものにする
・友人招待には[グローバルIPアドレス]:[変換対象ポート番号]を教えて繋げてもらう
の3点だと思います。
同じIPv4 over IPv6環境でサーバーを立てようとしている人の参考になれば。
苦戦すること1時間ちょい。
何とかサーバーを立てれたので、友人と遊びました。
いきなり雪原から始まってピンチでしたが、なんとか普通のバイオームの土地に移って拠点と畑を作りました。
自分は畑担当。
こんな感じにまとまりました。
んで木の奥に拠点があります。そっちは友人担当。
また屋根なし……
地下には倉庫エリアも作ってくれました。
こんな感じでがっつりやってたらこんな時間ってわけです。
無限にできてしまう……
休日になるのがちょっと怖いですね。
それではまた明日。
お読みいただきありがとうございました。