見出し画像

座・高円寺の芸術監督公募の落選記録(追加資料)

(5/2に自身のFacebook投稿にて公開したものですが、今後の座・高円寺の活動にぜひ!活かして!いただきたいので!!!!より広がりやすいらしいnoteに追加しました)

*********

座・高円寺芸術監督公募への応募にあたって出した質問の回答が公開されたよー!

なかなかに、、、
あんま役立たないですね、、、
って以上に、
質問だしてるみんなの言葉遣いの粗さにビックリだよババアは(「ただ働きでしょうか?」って敬語じゃないYO

なみちけの使用数は重要事項だったね
質問してくれた方ありがとう!

これ以上質問できる機会はないので、これを踏まえて5月10日(水曜日)午後5時必着で書類をつくるね!

https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/086/798/kaitou.pdf

以下がわたくしが質問させていただいた事項といただきました回答、そして田口の所感です

●要項内、運営基本方針及び今後の運営の方向性につきまして

  1. 「優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供する。」とございます。
    多世代を対象とし、公共性や社会性を考慮しながら、時代の変化に応じた作品発表につきましては、「優れた舞台芸術」について、定期的に明文化し、区民に対し情報公開をおこなわれていることと存じます。
    どのようなメンバーおよびプロセスをもって「優れた舞台芸術」との選定をおこなっているのか、資料の公開場所をご教示いただけますと幸いです。

→主催・提携公演については、芸術監督と指定管理者が協議して選定を行い、杉並芸術会館運営に関する懇談会の意見を聴取した上で、区が提案を受け承認しています。

(「優れた」の定義とは。明文化はしてないと。そして選定過程は公開してないと。「区が承認」って、あれだよねハンコ押すやつだよね!)
(そして毎年刷新してるわけではないと。だから「優れた」ってなんやねん)
(芸術監督たるオマエが考えろとそういう意味ですかね
(区民の方が認めないと意味なくね?だから区議のひととかが「不正会計!」とか言うんじゃね?どうおもう?

  1. 「区民等にとって、より利用しやすい施設となるよう、接客向上に努めていく。」とございます。
    公共施設においては、雇用の創生も重要な責務と考えております。
    各セクションの人員について、正規雇用/非正規雇用の別、任期の設定の別等、資料はございますでしょうか。
    また、芸術監督という任の裁量ではないことは承知しておりますが、各人の賃金資料について、就任後に確認させていただくことは可能でしょうか。

→各セクションの人員についての資料は、「労働関係法令遵守に関する報告書」を指定管理者より受けています。
芸術監督は指定管理者の人事に係る権限を有していないため、各人の賃金資料についての確認はできません。

(その人員に関する資料は区民に公開してないんですか?指定管理者ってそういうものだっけ?
「芸術監督は指定管理者の人事に係る権限を有していないため」うん、それはそう書いたよね
じゃあ芸術監督は、職員さんたちとどうコミュニケーションとるんかな。ヒエラルキー的なやつ!いや、おれ下っ端でいいんですけど、指揮系統的なものは把握しとく必要ないですか?ないですかね?ないんでしょうか?あうんの呼吸?空気読めって?
指定管理者さんと仲良くしてこっそり教えてもらえってことかな。。。。

  1. 運営懇談会および地域協議会にご参加の皆様につきまして、概要からみるかぎり、地域で長くご活躍の方に直接ご参加いただける、貴重な機会と認知しております。
    より若い世代の方の声に触れるべく、実際の会合等が設定された実績は、開館以来ございますでしょうか。

→ 開館以来の実績は以下のとおりです。 運営懇談会:42回
地域協議会:90回

(あっはい。これ、重鎮が集まった会合の実績ですよね。日本語伝わってなかったみたいですんません!
もっと直接的に書けばよかったです。
「町内会長さん以外に集まっていただいて、意見をお聞きした場はありましたか?!」
「ないんですね?!」

●別紙「杉並芸術会館(座・高円寺)の運営に係る基礎資料」の内容につきまして

  1. 座・高円寺2の利用ジャンルにつきまして、「その他」に「お笑い」が含まれているのはどういった事情となりますでしょうか。「その他」の件数内訳につきまして、参考までにご提示いただけますと幸いです。
    「コント」は「演劇」に含まれていますでしょうか?

→ 近年「お笑い」での利用が増えてきたため、例として記載しています。
また、「コント」は「お笑い」に含まれています。
「その他」の件数内訳については把握しておりませんが、使用目的とし
ては、お笑い、講演会、講習会、上映、式典等です。

(どうして内訳把握してないの。。。。宗教儀式とかに使われてたらヤバいんでしょ。。。把握しよ。。。てかあるよね?!データ?!
(そして誰の思想なの。。。。
「お笑いやコントは演劇ちゃう!舞台芸術ちゃう!」
かわいそうやん。。。。まじで落語家さんとかにその扱いでいいの。。。。吉本新喜劇は。。。??
このやり取り、これ自体がコントにできるなって考えてる

  1. 「舞台芸術の普及・向上を図るための環境をつくり、発展させるための事業」につきましては、重視したい事業となり、細かい部分とはなりますが、資料のご提示いただけますと幸いです。
    「希望校を対象とした関連プログラム」につきまして、「学校でのワークショップ」の実施の現状を把握したいと考えています。
    現状予算として、1件あたりの人員数・時間数・講師料、またこれまでの実施の詳細資料はございますでしょうか。

→ R3年度については以下のとおりです。 人員数 4人~5人
時間数 45分 講師料 5,000円~5,500円

(ごめん聞いたわりに高いのが安いのか妥当なのか全く判断つかん。詳細な、、、資料、、、、対象児童が何年生で何人で、、、データ!データが欲しいんだよおれは!

  1. 「劇場創造アカデミー」につきまして、
    開校当初からの参加者年齢資料、卒業までの継続率資料はございますでしょうか。

→ 開校当初からの受講生入学時年齢:18歳~73歳 開校当初からの継続率については集計していません。 ※参考:R3年度卒業11期受講生の継続率は72%です。

(質問の仕方が悪くてごめんなさい
細かい年齢分布が知りたかったな!
10代が何%、20代が何%みたいなやつ
上限下限をどう判断材料にしろと〜
ぜんぜん想定内だし〜
(去年だけでも継続率が知れてありがたい!でもこれ、毎回計測しないと、効果測定できないよね!事業の基本じゃない?効果測定。「継続率が20%」とかの期があったら、次回なんらか改善しようというのが「事業」じゃない?!おかねもらうやつだし、受講生さんから。
そして、「情報公開はしていない」と

  1. 「絵本の旅@カフェ」につきまして、近隣の保育施設や子ども・子育てプラザ、児童館、また子ども家庭部児童青少年課との連携はどのようにおこなわれていますでしょうか。
    また、「本読み案内人」へ登録いただいたボランティアスタッフの方の中で、保育士資格および幼稚園教諭免許をお持ちの方は何名いらっしゃいますでしょうか。

→ チラシを保育施設等に配布しています。保育士資格や幼稚園教諭免許については要件としていないため、保有者数は把握していません。

(子ども家庭部児童青少年課さんには筋通してないのかな。。。チラシ。。。。それが連携。。。。。。
もちろん、「要件」じゃなくてもいいんだけど、今後は資格とか気にしたほうがいいんじゃないかな!保護者の方も安心するとおもう!もちろん!
(そして、いまのスタッフさんたちにヒアリングしてくれてよかったんやで!この1週間で!もし「回答しよう」という誠意があったのならば!
(もしかして、ほんとにまったく重視していない?えっ
そんな子ども関連施設ある?!
「ボランティアだから誰でもOK」
親という立場からするとものすごく怖い思想です

  1. 「みんなの作業場」につきまして、近隣の児童館、小・中学校との連携はどのようにおこなわれていますでしょうか。
    また、文部科学省の小・中学校学習指導要領については全く参照しないものという認識で間違いないでしょうか?

→ チラシを小・中学校等に配布しております。
文部科学省の小・中学校学習指導要領については、企画段階での参考資料として参照しています。

(学習指導要領、参照しててよかったです。
(チラシ配布が!連携!?連携?!ほんとに仲良し?!大丈夫?!嫌われてない?!

  1. 「おとなのための演劇ワークショップ」につきまして、令和2年度の区民率急落は、どのような理由からでしたでしょうか?

→ 募集は例年通り行っており、R2年度の区民率が低い理由については、 特に分析等しておりません。

(区民のための施設であれば、区民参加に関するデータに変化があったのであれば、それに即応するのが指定管理者の役割と考えるがいかがか
50%が20%に下がってるってかなりデカくないですか

●その他、HP等、資料内に記載のない内容につきまして

  1. 杉並区内の他芸術関連施設、特に区民を中心とした舞台芸術の発表および鑑賞のためとして使用用途が重なる、高円寺地域区民センター(セシオン杉並)及び西荻地域区民センター・勤労福祉会館との情報連携および意見交換等はどのような体制でおこなわれているのでしょうか?
    ともすると、 区民生活部文化・交流課文化振興担当を越えての連携となるのでしょうか?

→ 文化・交流課だけでなく、区職員間で各施設の担当部署と情報連携、意見交換をしています。

(そんなざっくりすぎる回答。指定管理者どこいった。蚊帳の外か。「区職員」じゃないもんな。「芸術監督」もかな。「使用用途が重なる」とほんとにおもってるのかな。なーかーまーいーしーきー

  1. 細かい部分で恐縮ですが、「座・高円寺2 阿波おどりホール ご利用案内・料金表」に記載がありますグランドピアノYAMAHA S6B (セミ・コンサートピアノ)につきまして、「座・高円寺1 音響機材リスト」には掲載が無いようですが、同条件にて利用可能な劇場機材との認識で間違いないでしょうか?
    座・高円寺2および阿波おどりホールの利用が優先となる機材でしょうか?

→ 座・高円寺1では、主催・提携公演等で「グランドピアノYAMAHA S6B」 を使用することも可能ですが、座・高円寺2および阿波おどりホールの 利用が優先となります。

(まあべつにたいした興味でもないのだけど、「良いピアノ」は劇場の財産だとおもうんだけど、それが積極的に主催公演で使われないのはこれ如何に。いや、このヤマハが「良いピアノ」かどうかはしらんで

  1. けいこ場および作業場につきましては、区民開放はなく、小劇場(座・高円寺1)での上演準備のために利用されているという認識で間違いないでしょうか?
    稼働率の資料はありますでしょうか。

→ 上演準備のほか指定管理者の主催事業で使用しています。 なお、R3年度の稼働率は以下のとおりです。 けいこ場1~3:95.6% 作業場の稼働率については集計していません。

(区民の方が使える「リハーサル室」はないのね、いまのとこ。了解。劇場での場当たりとゲネでどうにかしろと。厳しーい
ほかに劇場実寸取れる施設は杉並区にあるのでしょうか。

  1. 当方が資料を探し切れていないようでしたら申し訳ありません。
    開館当初からの、小劇場(座・高円寺1)、区民ホール(座・高円寺2)、阿波おどりホールの入場料設定および動員数を含めた上演一覧資料につきましてご教示ください。

→ 指定管理者の主催・提携公演の開館当初からの上演一覧、入場料につい ては、座・高円寺ホームページラインアップの「過去の公演はこちらから」をご確認ください。 動員数については、「杉並芸術会館(座・高円寺)の運営に係る基礎資料」P3~4をご確認ください。 なお、区民一般貸し出し施設の入場料設定及び動員数については、報告を求めていないため把握していません。

(えっ主催・提携公演のそれぞれの動員数を区民に公開してないの?1年間の総数だけ?それはどれが「優れた」だったのか、「好評だった」のか、反省もできなくない?説明責任はない?
(区民一般貸し出し施設の入場料設定と動員数もなんらか記録したほうがいいんじゃないのかなあ
「営利目的」はアカンのよね?
ていうか、申し込みで「公演日程や料金等を記載した「催物計画書」」求めてるじゃん。。。じゃあ入場料データあるやん。。。管理してないだけやん。。。「座・高円寺2 阿波おどりホール ご利用案内・料金表」の中に書いてるやん。。。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?