![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42029771/rectangle_large_type_2_05d05489de6778bd21717ee40c8032d6.png?width=1200)
わたしとゲームの切り崩し②2020年遊んだゲーム
今年もたくさんの素晴らしいゲームに出会えて私は幸せです。コロナとかなんとかありましたが相変わらずヒャッと一年が終わりましたね。
プレイしたそれぞれのゲームについて簡単に触れていきたいと思います。
Steamでプレイしたゲームに関してはセール時の値段も記載してあるのでウィンターセールをはじめ各セールの際の参考などにでもしていただければ嬉しいです。
steamでプレイしたゲーム()内はセール時の価格
cyberpunk2077 8778円
多くのゲーマーが発売を待ち望んだゲーム。PCでは少なからずバグがあるもののプレイに支障が出るほどではありません。間違いなくオープンワールドゲームの中で頂点に君臨する一つのゲームとなったでしょう。サイバーパンクの世界観が好みなら抜け出せなくなるかも、、、絶賛プレイ中。
ff13 1834円(917円)
コクーンのルシがファルシでパージと話題のこのゲーム。ストーリーに関して言えば多少の難しさはありますが普通に超面白いです。一本道過ぎるシナリオがやや評価を下げる要因でしょうか。2007年のゲームとは思えないくらいグラフィックがきれい。音楽も最高。特に通常戦闘BGM。
graveyard keeper 1999円(679円)
死体を解体してその骨を砕き、皮を服にして、肉はハンバーガーにして売りつける世界観のほのぼのスローライフはいかがですか?Stardewvalleyに雰囲気は近いですが村人はお友達じゃあありません。ただのビジネスパートナーです。
craftpia 2570円(2056円)
牛をベルトコンベアに乗せて大釜にぶち込み、料理をするゲームです。マインクラフトのようでブレスオブザワイルドのようで牧場物語のようなこのゲームごちゃごちゃしているようでかなり完成度は高いです。ただまだもう少しよくなれる気がする。今後に期待してます。
human fall flat 1480円(592円)
いわずと知れたふにゃふにゃトロールゲーム。MAPも割と高頻度で追加されているうえ、有志による追加MAPも多くあります。友人と一緒にこの緩い世界をしゃぶりつくしましょう。仲間の足を引っ張って、「おい、ふざけんな」!!」っていわれるゲーム。
gunfire reborn 1220円(963円)
FPSのハクスラゲー。繰り返し挑戦していくうちに確かに自分が強くなっていくのがわからとても楽しい。四人までマルチプレイ可能です。ところどころ垣間見える中華っぽい世界観が最高です。
crown trick 2050円(1640円)
可愛らしい絵が特徴のターン制ハクスラゲー。自分が動くまで相手は動かないのでアクションが苦手な人にもお勧めできます。ザコ敵も、ボスも固有の特徴的な動きがあって面白いです。早期リリースのゲームなのでこれからどうなっていくか楽しみですね。正直期待していたよりかなり面白い。
gremlins inc 1680円(504円)
Steamでボードゲームといえばこれ(って聞いたことがある気がします)。賄賂。脱税など不正がはびこるグレムリンたちの世界で相手を出し抜きながら一位を目指しましょう。ダークでコミカルな世界観がたまりません。イラストが一枚一枚手が込んでいて最高。わたしの友達にはそれほどはまらず、はやりませんでした、、、
getting over lt 820円(410円)
もはや説明も必要ないくらい有名な壺オジ高難易度ゲー。クリアしてません!ごめんなさい!あとこのゲームやってるとき左手WASDに行きません?
pummel party 1520円(912円)
銃を撃ったり、核をぶちまげたりするマリオパーティ。うーん倫理観!4-8人プレイ可能という神ゲー。ミニゲームの種類も多彩、マップも豊富と言うことなし。文句なしにパーティゲーの最高峰。最近一位をとれたのでめっちゃ褒めます。やはり勝てるゲームは神ゲー。
among us 520円(416円)
多くの実況者からしゃぶりつくされたこのゲーム。同接15万人いったとかなんとか。面白いことは確か。個人的には未プレイですがMODをいれて、てるてるや狂人を追加するのが楽しそうだと思っている今日この頃。
pony island 498円(164円)
特に理由はありませんがUndertaleやOneshotが好きな人に勧めます。ゲームってすごいとおもいました。やりましょう。
zelle 890円(267円)
大きな城に一人、記憶を失った少年の物語。3‐4時間くらいでサクッとクリアできると思います。音楽と綺麗な世界観が特徴。ややグロいところがあるもののそれを差し引いても完成度の高い良ゲー。
sayonara wild hearts 1320円(792円)
最高の音楽と最高のグラフィックが組み合わさったゲーム。そりゃあ最高でしょう。まるでMVの中にいるかのような没入感がたまりません。値段の割にボリュームがやや少ないところが唯一のマイナスポイントでしょうか。それ以外はほんとに良きです。
7 days to die 2480円(843円)
ゾンビのたむろする世界で、武器を使って、バリケードを使って生き延びましょう。自分は都合がつかずあまりプレイできなかったため楽しいところまで遊べてないです。やりたい。
super drink bro 528円(312円)
最強のドリンクを決める、硬派な格闘ゲーム。友人にはクソゲーと言われましたがまごうことなき神ゲーです。製作者様の開発に対する熱意が感じられます。うっかりゲームオブザイヤーにノミネートしました。
stick fight 498円(249円)
棒人間たちが与えられた武器で切りあう、撃ち合う。それだけの非常にシンプルなゲーム。シンプルながらマップも複数あり結構楽しめる。ただシンプルすぎるが故に一つのゲームが短い。二時間くらいで飽きちゃう印象。
bomber grounds: battle royal 無料
〇ンバーマン。無料で楽しい。なぜか猛者がいる。
we were here 無料
COOPゲーの超大作we were hereシリーズの一作目はなんと無料で遊べちゃう。友達とああだこうだいいながら謎を解くのはやはり楽しいです。ボリュームも2、3時間ほどでちょうどよいです。クリアした後、違うペアがプレイしている画面を画面共有で見るのが超楽しくておすすめです。
cuphead 1980円(1386円)
死にゲー界の王様と言えるでしょう。ポップでコミカルな世界観に超渋いカッコイイ音楽がたまりません。ただ難しすぎる、、、頑張ってクリアしましょう。
headsnatchers 1520円(304円)
無料だったのでプレイしました。相手の頭を投げたり、奪ったり、、結構げらげら笑いながらできるパーティゲーです。あんましおすすめはしません。
muse dash 360円(180円)
可愛い女の子たちが主人公の音ゲー。音ゲーの中では見づらいゲームと聞いたことがあります。追加のパックが複数あるため好きな曲がある場合はぜひ。Snail's house様の曲とかがあります。最高。
Neptunian donut 無料
某実況者様の配信で知ったこのゲーム。なんかもうすごい。無料なんでとりあえずやりましょう。精神が摩耗します。
heartbound 1010円
現段階で人にお勧めすることはできませんが、正直一番今後に期待をしているゲームです。早期リリースとしてちょびっとだけ遊ぶことができます。製作者様のゲームへの愛と従来のゲームへのリスペクトを感じます。楽しみ。
timberman 98円(50円)
めっちゃ楽しい。自分と相手、どちらの正義が正しいのか、このゲームで決着をつけましょう。
Party Animals
デモ版をプレイしました。正式リリースは2021年の春ごろのようです。かわいらしい動物たちが鈍器を持って殴り合い、電気ショックで分からせるゲームです。もう楽しい。
farcry5 7920円(1584円)
やばい宗教を信仰する村をどうにかするべく広大なマップを飛び回り、各地にいるやべえやつらをぶちぶちにするゲーム。広大なマップ過ぎてクリアできず積んじゃってます。南無参。
rocket reague 無料
四輪車を使ってボールを相手のゴールにシュートするゲームです。超エキサイティングです。友人たちとげらげらプレイするのもよし。猛者の集うランクでしのぎを削るのもよしです。やりたいことをやろうとするのが超難しいです。ただめちゃ楽しい、、、
PS4でプレイ
sekiro 8360円(5434円)
激ムズ死にゲー。めちゃくちゃ綺麗なビジュアル、散歩だけでも一日が過ごせること間違いないくらいに凝ったマップ。素晴らしいストーリー。ちなみに私はクリアできてないです。ごめんなさい。
iphoneでプレイ
クロノトリガー
超有名JRPG。FFの坂口博信、ドラクエの堀井雄二、漫画家の鳥山明のかかわるこのゲームが外れるわけもなく神ゲー。複数の時代を行き来しながら旅するのは非常に楽しい。タイトルの音楽が良すぎて先に進めません。
原神
いろいろ話題になったこのゲームですが結論から言うと非常にいいゲームです。システムの完成度も最高、ストーリーもかなり面白く今後の更新が楽しみです。ソシャゲはあまり触らない私もかなり好きなタイプのゲームでした。
switchでプレイ
ポケモン 鎧の孤島、冠の雪原
ポケモンはずるいです。思い出が詰まりすぎてます。ってアカシアを見ながら泣きながら思いました。ポケモンソード・シールドの追加コンテンツですが、クリア後の世界でたのしいんかなとか思ってましたが杞憂でした。ポケモン最高。
FE風花雪月
FEシリーズは聖魔の光石しかやったことはありませんでしたが、ベレス、ベレトの参戦に合わせて衝動買いしました。FE初心者にもわかりやすくかなり楽しみました。DLC含めばっちり全ルートやりました。ストーリー、音楽ともにとてもよく非常に良いゲームでした。
celeste
比較的ライトな死にゲーです。ストーリー構成がきれいにまとまっておりインディーゲー気になってきたんだけど、、、って人には絶対お勧めしてます。終盤のストーリーの持ってき方と音楽の盛り上がりは鳥肌もの。
black bird
それは少女と小さな黒い鳥の物語。motherやundertaleがリスペクトしたと言われているmoonをご存知でしょうか?moonを作ったonion games様の最高の音楽と不思議な世界観の弾幕ゲームです。中毒性○。
ff9
ffシリーズは全部やりたいなと思って7の次にプレイしました。ffの美しい世界観と9ならではの優しい雰囲気はわりと万人におすすめできます。2021年も2、3本ffやりたい!
聖剣伝説3 remake
SFCで発売されて以降長く人気を博するこのゲーム。正直な感想としてはremakeされる前の方が好きでした(ドット絵じゃなくなってとこ、2人プレイがてきなくなったとこなど)。 ただ面白いストーリー、最高の音楽は変わらず素晴らしいです。steam上ではセール時に半額で売っているようなので気になった方は是非。
まとめ
正直、apexとかosu!とかに時間吸われまくってあんまり新しいゲーム触らなかったり、積みゲーを積み続けた一年でした。積みゲーの崩し方を知っている方は教えてください...
2021年はさらに良い年になるといいな!良いお年を!
いいね!をしてもらえると私の記事がまたあなたと出会える可能性が高まりますそしてなにより筆者が泣いて喜びます。