見出し画像

2021年10月3日 太宰府天満宮ポタリング

10月2日から福岡に訪れてのポタリング旅、2日目の10月3日は大宰府天満宮と宮地嶽神社を主な目的地としてポタリングして来ました。

ここではまず、大宰府天満宮周辺のポタリング記録を綴っていきます。

西鉄大宰府駅まで輪行

当初はホテルから大宰府天満宮まで自走を考えましたが、時間的にムリがありそうなので西鉄大宰府駅まで輪行することにしました。

まずはホテル最寄りの祇園駅から天神駅まで地下鉄で移動します。

地下鉄祇園駅から出発。

地下鉄天神駅から西鉄電車の福岡天神駅へ。

西鉄福岡天神駅。

7:30発の大牟田行特急に乗車し、西鉄二日市駅まで向かいます。

7:30発の大牟田行特急。

西鉄二日市駅到着。ここで大宰府線に乗り換え、終点の大宰府駅まで乗車します。

大宰府行普通電車。

8:00ジャストに西鉄大宰府駅に到着。この駅からポタリングをスタートします。

西鉄大宰府駅に到着。
梅がデザインされてる駅名標。
駅前の空きスペースで組み立てました。
大宰府駅からポタリング開始。

大宰府天満宮

大宰府駅から両脇に名物梅ヶ枝餅などのお店やお土産物屋さんが並ぶ表参道を抜けるとすぐに大宰府天満宮に着きます。京都の北野天満宮とともに、全国にある天満宮の総本社と云われています。

太鼓橋前で📷
大宰府天満宮の楼門。
大宰府天満宮の本殿。写真右側に有名な飛梅が。

上の写真を見て頂くと、本殿前に人々が集まっているように見えますが、これは「朝拝神事」の開始を待っている様子です。

大宰府天満宮公式Facebookより引用させて頂きました。

この朝拝神事の事は知らなかったので偶然とはいえ自分も参列させてもらう事ができ貴重な体験をする事が出来ました。

大宰府天満宮の御朱印。

宝満宮竈門神社

大宰府には大宰府天満宮の他にも「竈門(かまど)神社」という有名な神社があります。次はそちらに向かいます。

竈門神社は宝満山の麓にある神社。ちょっとした上り坂をひーこら言いながら漕いで行きます。

宝満山は大宰府の鬼門の位置にあり、竈門神社は「大宰府鎮護の神」として古くから崇敬されてきたそうです。

桜の木に覆われた鳥居。春に来てみたいです。
竈門神社石標。
花手水。
竈門神社本殿。宝満山への登山口なのでハイキング姿の人々が。

竈門神社は超人気漫画「鬼滅の刃」の聖地と云われているそうです。神社名の「竈門」が主人公の苗字と同じなんだとか。あたしは鬼滅の刃を読んだ事がないのでよく知らないんですが😅

竈門神社の御朱印。直書きで受けました。

時間があれば大宰府政庁跡や、令和で有名になった坂本八幡宮、九州国立博物館にも立ち寄ってみたかったのですが、この後の予定があるのでJR二日市駅まで向かって一旦ポタリングを終える事にします。

西鉄紫駅

西鉄天神大牟田線 紫駅。

二日市駅に向かう途中通りかかった駅です。偶然なのか狙っているのか分かりませんが、駅名のところと行先方面案内などが紫色にw 一時期ももいろクローバーZが福岡でライブを行った際、駅がももクロ仕様になったそうです。

JR二日市駅

大宰府天満宮をイメージしたようなJR二日市駅駅舎。

JR二日市駅に到着。この駅で自転車を折りたたみ、輪行準備をして宮地嶽神社の最寄り駅である福間駅まで電車で移動します。

STRAVAとRelive

ここまでのポタリングルートとルート
動画を載せておきます。

次は同日10月3日、宮地嶽神社、香椎宮ポタリングに続きます。

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

おしまい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?