健康にいい食事とは?食べてもいいもの、食べてはいけないもの
一日3回もする食事。
この世の中には食べてもいいものと
いけないものが混在しています。
📍あなたの食事は大丈夫ですか?
私は昨年までひじきを誤解していたのです。
ひじきは体に良いものだから
苦手だけど食べなきゃーって
私の中では体に良いものだと思ってました。
でもね、ひじきには実は「ヒ素」が
含まれています。
えっ?
「ヒ素」ってあの和歌山 カレー事件のヒ素?
そうです。
ひじきにはヒ素が含まれています。
農林水産のホームページにも
調理の仕方によって、
ヒ素は低減される。
けど……
私の母もひじきは
体に良いものだから
定期的に摂取する食品のひとつとして、
ひじき料理を摂取している。
ただ過去に
イギリスでは注意喚起され……。
【食べてはいけない ひじき】と
なっています。
結果私は、
ひじきは食べてもいいけど、
食べすぎは良くないんだなぁ。
苦手なら無理して食べる必要はないし、
あえて食卓で出す必要もなく、
娘達は給食で食べるレベルでいいか。
と実感しましたよ。
同時に日本人のカラダ
すげぇーーーっ!
強いカラダなの??
そうかもしれませんねw
同時に日本国のラインって緩いんじゃ。
はい。
結構ゆるゆるですw
アメリカでは発ガン性が有れば
規制されるのに、
日本では規制されていない……とか。
知らないなんて、
とんでもないw
日本は安全と思ってたらヤバいかも。
実は野菜の農薬関係もね。
📍今まさに人体実験中
①安全性は人間で調べられていない
人体実験。
怖い目次ですねぇ。
動物のマウスやモルモットでは体内の数値が
悪くなっているにもかかわらず、
人間が、接種した場合にはどうなるか
データがないからといい
接種しちゃう状態なんです💦
②肝臓へのダメージ、認知症のリスク
自然界にはまったく存在しない添加物と
もともと存在している添加物の2種類がある。
そう聞いたとき、
存在しないって明らかに化学合成物質。
化学合成物質は、
イヌを使った実験では肝臓にダメージを与え
免疫力を低下させた。
合成甘味料ではアルツハイマー病の発生に
リンクしている可能性がある。
どちらも怖い話です。
ですが、
この世の中の食べ物は
添加物まみれ。
恐ろしい。
私もあなたも一旦、見直した方がいい。
では、さて
どうやって見直した方がいいのでしょう。
📍いったい何がダメで何がいいの?
フリーの科学ジャーナリスト
“渡辺雄二”さんの著者
私が実際に読んだ2冊ご紹介します!
私たち消費者、
食べる側の立場になって
一目でわかるし上に
詳しい内容も書いてあり、
おお!学びやすいと
感じた本です。
この2冊は良いものと食べなものが
ジャンルでまとまり、
サクッとあなたの食事を見直すことが
可能ですよ。
渡辺雄二さんは
日本の食べ物について
他にも多くの書籍を出されています。
『 スーパーで買ってはいけない食品ガイド~体に悪い添加物がよくわかる!』
『危険な添加物! がんがイヤなら、これは食べるな』
『子どもに「買ってはいけない」「買ってもいい」食品 (だいわ文庫)』
『定番食品の危険度調べました』
(Kindle Unlimitedの方は無料で読めます)
『日用品 使うなら、どっち!?』
『体を壊す13の医療品.生活用品.化粧品』
どうですか?
気になる題名ありましたか?
タイトルにURLのリンクを
貼り付けいますので、
クリックしてもらったら
Amazonへ自動的にいけます🎵
あなたがもっと食べているものに興味をもち
あなたの食事を見直すきっかけに
なったら嬉しいです。
📍まとめ
今回の記事は年末年始に私が
読んでいた本を紹介しました。
人間は生きている限り
食事をします。
“食べてはいけないもの”
“食べてもいいもの”
があることを知り
いや〜食は奥が深い上に
お金と同様、知識がなきゃなぁ〜
さらに“バランス”を心がけて、
私もあなたも
健康な体で前進していきましょう🎵
私もマクドナルド、菓子パン大好きw
なので、バランスよくね🌈
それじゃあ、またね🎶
▼たえみの人生まるわかり本