
タオバオで6億円販売するインフルエンサー(薇娅Viya)「中国ライブコマース」の今 / Eコマースで成功する鍵
こんにちは。近年ネットショッピング業界で注目が高まる「ライブコマース」についてお伝えします。
ライブコマースとは
出典:中国情報発信所MARU
ライブコマースとは、インターネットを通じた動画のライブ配信と物販を組み合わせた販売手法のことで、タレントやインフルエンサーがライブ動画を配信し、視聴者はリアルタイムに質問やコメントをしながら商品を購入できるという新しいEコマースの形です。
とくに近年の中国ネット通販市場は188兆円ですが、2019年に4338億元だった中国のライブコマースの市場規模は、20年には1兆5000億元、21年には2兆元規模に拡大。日本円にして35兆円となります。
中国の消費者の3分の2が過去1年間にライブ配信を介して製品を購入たとも言われています。
薇婭(viya)出典:pacer
中国のライブコマースで最大の規模を誇るのが淘宝直播 (タオバオライブ)。薇婭(viya)という2016年から活動する女性は、このタオバオライブで、1児の母である経歴を活かして、コスメを中心とした生活用品を扱い、昨年はおよそ6億円の小型ロケットをライブコマースで売ったことも話題になりました。
「中国」で流行する理由
出典:JETRO
ライブコマースが流行する理由は、中国の流通事情にも関連しています。製品化に至る背景が明確でないブランドが偽物を作り出回るケースがまだまだ散見するため、消費者は商品を購入する際、本物を見極める力を要求されます。
そこで、ライブコマースのインフルエンサーは、すでに多くの人から信頼を得ているため、インフルエンサーが紹介する商品が偽物でないという担保になります。そして、ブランド側は、そうしたすでに信頼を得ているインフルエンサーと商品開発を一緒に行うケースも増えています。
中でも注目なのは、日本の製品。ブランドに信頼がある日本ブランドは、日本で作られたというだけでも中国では非常に強いアドバンテージになります。そうしたことから、日本国内ではインバウンド需要が減った分、中国ライブコマースに商機を見出すメーカーも増えています。
世界的な今後の動向
ライブコマースは、新型コロナウイルスが引き起こしたパンデミックによって大きく成長したトレンドの1つです。パンデミックが沈静化し、消費者が外出するようになれば、野外イベントやショッピング需要は増え、オンラインは先細りすると仮定するのが通例ではあります。
しかし、証券アナリストも投資家も、長期的には全体的にポジティブな見通しを持っているのがこのライブコマースです。
インスタグラム、TikTok、スナップチャット、Facebook、Pinterest、Youtube、アマゾンなどの大手ハイテク企業は、ライブコマースに投資を進めています。
すでに若い消費者はYoutubeやTiktokのようなプラットフォームでインスピレーションとなる商品を見つけることに長けています。
そして、ライブコマースの先駆けである中国のみならず、そうした動向にアメリカとヨーロッパも追いつきつつあります。
アメリカではライブコマースは2020年の6000億円から2021年には1兆3000億円に達する見込み(米国の電子商取引総売上高100兆円と比較)
また、オンライン販売を成功させるには、長期的で一貫したブランド戦略が必要と言えます。動画によるプロモーションは、初期の販売戦略においても、ブランドに感情を吹き込む潜在的に強力な方法であり、中でも、ファッション業界はおそらく他のどのカテゴリーよりもライブコマースへの成功の可能性を秘めていて、コンバージョン率が約40%になる可能性があると言われています。
Instagramの高級ブランドエンゲージメント率は下がっているが、IGTV動画の視聴回数が増加
以上、近年ネットショッピング業界で注目が高まる「ライブコマース」についてお伝えしました。みなさんのビジネスのヒントになれば幸いです。
Yotubeチャンネルでは、海外で注目のニュース、日本未公開の世界の成功事例を中心に、ビジネスに役立つ情報をダイジェストでお届けしています。これから起業を目指している方や経営者、投資家の方は、ご興味ありましたらチャンネル登録いただけると嬉しいです。
また、自分の力でショップを作成し、運営できるようになる、Shopifyを使った講座も開催しています。概要欄に記載しておりますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
ご視聴いただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。
▼関連動画
普通のリケジョ会社員がアパレル経営者に / いますぐ起業した方がいい5つの理由 / ライブコマース / 副業・セカンドキャリア・起業の仕方
https://youtu.be/25TDQMFnud8
何の取り柄がなくても経営者になれる最も簡単な3つのステップ
https://www.youtube.com/watch?v=-fJDxB6dJuw
個人のユニークなスキルで稼げる時代到来「クリエイターエコノミー」
https://www.youtube.com/watch?v=noFUF0t6z3Q&t=4s
遊びから生まれた商品がクラウドファンディングで300万円を調達。ヒットのわけ【Shopify事例】
https://www.youtube.com/watch?v=1n8_OU1aCPg
▼Youtubeチャンネル
Taeko Mitamura
アパレルメディア、ショッピングサイトを経営しECプランナーとして活動中。EC歴20年。名古屋出身。東京理科大学在学中よりEC業界へ。2005年にMakeShopのスタートアップメンバーとして参画、マーケティング・営業・広報責任者。2014年7月に独立し、アパレル企画&制作会社「UNCLACK株式会社」を設立。 海外工場からODMで3万商品を揃え、在庫システムを開発。自社ファッションEC「COORDINATESHOP」スタート。2016年青山にアパレルショールームオープン。スタートから3年で売上額1億円を突破。
<ショップをつくる講座>
▼初月から売上100万円超のネットショップが必ず実践してる8ステップ▼たったの2.5時間で完成。自分で作るShopify構築
▼1ヶ月で月商100万円超スキルを網羅。ネットショップ運営コース
<SNS>
portfolio https://note.com/taekomitamura/n/n94c619ba4c85
Instagram https://www.instagram.com/taeko_mitamura
Twitter https://twitter.com/by_taeko
<お仕事のご依頼・ご連絡先>
Email : info@taekomitamura.com