見出し画像

Pちゃんのお(汚)部屋


Pちゃんのケージについて


さてお次は我が家の古株トカゲ、Pちゃんのお部屋紹介です。
正直言って、こちらはあまり積極的に紹介したくはありません。
なぜなら、いつも壊滅的に汚いから。
トカゲの飼い主である息子Mが、Fちゃんに比べていささかPちゃんを放置気味だとしても、酷すぎる汚れ方なんですよ。
その理由としては、ひとえに落ち着きのないPちゃんの性格のせいだと思われます。
つまり整える端から汚していくという、どうしようもないガサツさとも言える。
いつもぐちゃぐちゃのペットシーツが汚れ放題ですが、ケージが広い事と設置物が少ない事、何よりPちゃんのフンの臭いが殆どしない点において、なんとか見逃せているのでした。

ケージの中にあるもの


Pちゃんのケージは、Fちゃんのケージに比べてガランとしています。
元が大きな水槽だったので、成人?オニプレートトカゲ1匹用としてはとてもゆったり過ごせているはず。
加えてFちゃんよりもかなり設置物が少ないのです。
以前は岩穴風シェルターも入れていましたが全く活用しないので撤去、またFちゃんのように登る習性もないので高い台も必要なし。
レンガにはたまに上がったりするけど、すぐに降りていますしね。
唯一の必需品と言えば、水浴び用のタッパー。
これは大好きなようで常に出たり入ったりしていますが、その度に中の水を周りに撒き散らすので、空っぽ状態の時も多い。
それでも本人は嬉しそうに出入りを繰り返しております。

何も気にしない(気が付かない)、P


ここまで読んでいただくと、だいたいPちゃんの性格はおわかりかと思います。
そう、彼女(実はけっこう歳くった女性)は、おおらかを通り越して素晴らしく大雑把なトカゲなのです。
こう書くと自分の事を言っているようで少しモヤモヤしますが、ワタシなどまだ全然お呼びもつきません。
なにしろ大事な水入れが空っぽでもへっちゃらなので、それをどこに移動しようがひっくり返そうが気にもしない。
餌皿にエサが入っている時はさすがにきっちり食べるけど、後は蹴散らし踏み散らしペットシーツの間に消えてしまってもお構いなしです。
こんな彼女だからこそ、後輩Fちゃんとの扱い方の格差も気にせず、毎日楽しそうに駆けずり回っているのでしょう。

メディバンペイントについて


レイヤーのまとめ方などはだいぶ慣れてきました。
なにしろ、レイヤーを増やし過ぎると訳わからなくなるので。
ただ最初に決定する枠取とコマ割りは、後から修正するのにいちいち全部チャラにしてからなので、そこがとてももどかしい。
別の方法があるとは思うのですが、いまだ不明なのです。

Pちゃんのお(汚)部屋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集