ワタシの1日
さしたる目的もなく南インドへやって来てはやひと月。
当初は友達YU子宅に転がり込みインド生活に少しずつ慣れ、ようやく1人暮らしをすべくサービスアパートに移動しました。
そのアパートもYU子夫のJUNさんの紹介だし(インドはとことんコネ社会)、ご近所という事で引き続きお世話になりっぱなしではあります。
それでもとりあえず1人になりました。
そんなワタシの1日のルーティンはこんな感じ。
6:00 起床、身支度
6:30 YouTubeで約10分間TV体操
7:00〜8:00 noteの下書きや投稿
8:00〜9:00 だらだら朝ごはん&お茶
9:00〜11:00 noteの続き、Xのイラストや投稿など
11:00〜12:00 煮詰まってきたら読書など
12:00〜14:00 外出(散歩、買い物、バス乗って遠出など)
14:00〜15:00 おやつ(昼ごはん?)
15:00〜18:00 昼寝、読書、気が向いたら色々書(描)たり
18:00〜19:00 たまに散歩
19:00〜20:00 お風呂、晩ごはん
21:00〜22:00 YouTube、読書など
22:00〜 就寝
こうして改めて書き出してみても、なんて地味な毎日なんでしょうね。
でもこういう日々を、ワタシは仕事を辞めた今年の2月以来ずっと続けております。
そしてはるばるやって来た異国である南インドでも、えんえん繰り返している訳です。
ヘンタイ?
だけどよく考えてみてください。
人様がヘンタイと呆れようと、ワタシは自分の好きな事しかしてないのですよ。
自慢になるかもしれませんが、これってちょっとすごくないですか?
2月にフリーになった時、実はワタシ決心したのです。
今後は事情が許す限り、自分のやりたい事以外はなるべくしない。
したくない事は極力避け、そのように自分の環境をコントロールしながら生活する。
そしてそれは今のところ、さしたる支障もなく継続できています。
もちろんそんなワタシの生活に干渉せず、協力してくれる友達や息子にはいつも感謝しておりますが。
さて日々のルーティンもですが、好奇心とフットワークの軽さも大事だと最近よく思います。
こちらは気をつけていないとどんどん減っていきますからね。
なのでこのスタンダードな日常の他、特にインドではYU子やJUNさんのお誘いにほいほいのっております。
また2人とも気を遣って、色々イベントを用意してくれるのですよ。
ホントになんて有難い!
ただひとつ難を言うと、インド時間が遅い点でしょうか。
ワタシは日本でも特に早寝早起きタイプなのでそれを差し引いたとしても、生活時間がほぼ2時間ずつ後にずれ込んでいるのがインドの通常タイムです。
特に夜は遅い。
晩ごはんは9:00だし、子供だって真っ暗な中キャッキャ遊んでいます。
夜は賑わってて楽しそうだし、日中より外は涼しくて気持ちいい。
だけどここは道路事情がとても厳しいインド。(穴だらけで何が落ちているか不明)
目も見えづらく足元もおぼつかない還暦のワタシ、夜はなるべく引っ込んでおく方が無難だと自制しております。
それが少々残念だけど、無理は厳禁なのでしょうがないですね。