❻引っ越し準備
Fちゃんのケージ問題
我が家に2匹目のトカゲとして、Fちゃんがやって来て早4年。
息子Mがベビーから天塩にかけて育てた甲斐あって、無事にスクスク育ちつつあります。
ワタシにすればもう十分成長したと思っていたのですが、どうやらいまだ発展途上でもっと大きくなるはずとの事。
そのためにはより食べてもっと紫外線などを浴び、現在以上の広いケージでのびのびさせた方がいいらしい。
なのでTはずっと適当なケージを探していたようです。
そんな先日、個人が販売用に手作りしているケージを見つけたそうな。
もちろん新品です。
ホントなんでもネットで買える世の中ですよね。
しかも注文した翌日に早々に届いてさらにびっくり。
これがまたでかいのなんのって。
うちに運び込めるのだろうか?とドキドキしていたら、アクリル板&木片製のケージは思いの外軽くて、なんとかなったのでした。
今までのケージとの違い
マンガにもあるように、大きな違いは素材です。
これまでのケージはどちらも中古ですが、どっしり頑丈なガラス製なのです。
Fちゃんのケージはトカゲなどに特化したものですが、Pちゃんのヤツは魚用のほんまもんの水槽ですからね。
ただガラス製の方が透明度が高く、きれいに見えるという話は本当らしい。
まぁPちゃんの汚部屋はいくらガラス製でも、それ以前の問題なんですが。
でもうちみたいなマンションなら、軽いに越した事はありません。
木片を集めたような外装も、なかなかおしゃれではないですか。
正面のアクリル扉以外は木片の壁に塞がれる事になるので、神経質なFちゃんにとって案外落ち着いていいかも。
ワタシは今までの装備品(ライト等)がそのまま使えると思っていたのですが、やはりケージの大きさによって替えなくてはならないとか。
新しいライトもそれぞれ別ルートで揃え、いよいよ準備は整いました。
警戒心とこだわりの強いFちゃんが、無事気に入ってくれたらいいのですが。
さてどうなる事やら。