石の上にも3年、モラ夫と共に暮らして14年
さてさて、久しぶりに夫ネタです。
夫に関しては、ヘドバンくらい同感してしまうタカチセさんの記事を拝読して、私なりの対処法を書いてみます。
もう何度も書いていますが、夫は疲れている時、酒を飲みすぎて眠れなくなった時に、モラ化します。
5年半前から、同じ職場で仕事をするようになり…
ケンカの回数は目に見えて減りましたが。
それでも時々は、モラ化します。
同じ職場で働いているので、私の仕事ぶりにケチをつけてくることが多いです。
「仕事に対する意識が足りない」「職場で、お前なんか居ても居なくてもどっちでもいい」みたいなことを言ってきます。
これ、けっこうダメージがきついです。
家庭内のことならともかく、仕事をネタにモラ化されると…
私のモチベーションは低下します。
当たり前ですよね。
つまり夫は、上司としても「やってはいけないモラハラ」をしているわけです。
仕事のことで夫がモラ化した時は…
「いや、じゃあ私が職場抜けたらシフト回んの?」
「私が抜けたら新人と学生バイトのメンツでやっていけんの?」
と、心の中で反論しています。
実際、学生バイト君や新人君が急に休んだ日の穴埋めは、私がシフトに入っているわけですから。
ただ、仕事に関して私は、夫や社員Tさんほどの仕事量はありません。
整備などの作業は、ほとんどやらないからです。
(あ、私はガソリンスタンドで仕事をしています)
だがしかし。
夫や社員Tさんが作業をやっている間…
表(給油)を見てるのは誰だよと言ってやりたい。
私が表を見てるから、あんたたち作業ができるんじゃないか。
そこは、私は自信があります。
この5年半、接客だけはキッチリこなしてきましたから。
だがしかし。
夫がモラ化する理由も、わからんではない。
職場で夫が直面する理不尽も、多々あるわけで。
能無しの社長と、夫と反りの合わない社員Tさん。
さらには、客からのクレーム対応。
そういう理不尽を、私は夫の間近で見ているわけです。
だから…
まぁ、仕方ないなぁ。
これが、私がいつも出す結論です。
夫は、わかっているのです。
職場で、私がいないと困ることも。
(機嫌がいい時、夫はいつもそう言ってます)
モラ化する時は、疲れてるのもわかっております。
そして、それを受け止めるのは私以外にいない、ということも。
いや…
受け止めていませんね。
夫のモラ発言は、9割以上聞き流しております。
まともに聞いていたら、身が持ちません。
そして。
夫の愚痴は、家の中で言わせておくに限るのです。
これは私の主観による自論なのですが…
家で愚痴を吐くことができなくなった「夫」は、他の女性に愚痴を吐く可能性が高くなります。
私がソープ嬢をやっていた頃、そのようなお客さんが多かったのも事実です。
既婚男性がソープランドに来るのは、もちろん性欲のためもあったでしょうが…
どこかに「心の安らぎ」を求めていたのでは、と思うのです。
「妻」からすれば、夫のモラ化は理不尽そのものですけども。
夫が自宅でモラ化しているうちは、浮気や不倫をする可能性が低くなるかなぁ、と。
モラ化。
本当に理不尽ですし、ダメージも食らいますけどね。
「モラ化してもいい」とは思いませんが。
ここはひとつ、上から目線で夫を見て。
「こいつ、甘えてやがるな」
と考えるようにしています。
どうせ、夫は私がいないと生きていけないんだから。
それでも、私は夫のあの「顔」に弱いのです。
顔だけは…
好みなのです。
つまり、
顔>モラハラ
という式が成立しているのです!!!
あの顔じゃなかったら、とっくに離婚してたかもしれない。
そんな夫ですが、今日は仕事が16時上がりでした。
私も一緒に退勤。
その後、
「俺が子供の頃住んでたところに、紫陽花のきれいな場所がある」
と言って、紫陽花を見に連れて行ってくれました!!
基本的には優しいんだよなぁ。