2021年2月21日(日)晴れ
2月21日、遅起きをして、ジョギングを行いました。30分3600歩でした。朝起きてのジョギングはいいですね。本当に朝から元気になります。
ジョギング後、シャワーを浴びて、与野本町にある「すき家」にて、ガーリックトマト牛鍋定食をいただきました。トマトの酸味が効いていて、たいへんおいしかったです! はまりました。ごちそうさまです。
昼食後、埼玉ソーシャルフットボール協会のニュースレターを作成しました。ニュースレター用の文案ですが、前のパソコンの中にデータを残している状態だったので、前のパソコンを立ち上げてデータを新しいパソコンにダウンロードしました。前のパソコンが動かなかったら、ニュースレターを作ることができなかったので、大変ひやりとしましたが、たいへん安堵しました。
まだニュースレターの文案が、各運営委員の方から届いていないので、とりあえずは2020シーズンの日程表を作成しましたが、2020シーズンは、4月に総会を開催予定でしたが、コロナウイルスのため開催できず、結局6月にZOOM会議にて総会を開催した経緯があります。
7月に企画していたフットサル交流会も中止となって、何とか大会である「Sリーグ」は2日程ながらコロナウイルス対策を行いながら開催することができた、いろいろ勉強になったシーズンでした。
2021シーズンは、いろいろありつつ運営のほうとしては、大会を開催できるときに開催しようというお話になっていて、コロナウイルス対策なども行いながらの大会運営になります。無事問題もなく大会が開催できることを切に願います。
ニュースレターの作成が終わり、読書を楽しみました。読んだ本は、糸井重里さんの「インターネット的」の第1章「インターネット的」の1インタネットと「インターネット的」の項を読みました。
糸井さんから、梅棹忠夫先生の「情報の文明学」のお話がありましたが、僕も「情報の文明学」は、5年くらい積読になっていましたが、ようやく拝読して、もっと早く読んでおけばよかったと、読んで衝撃を受け、大変反省させられた本の紹介がありました。気になる方には、一読をオススメします。「情報の文明学」は、読んでおいたほうがいいと思います。
糸井さんから、インターネット的である「リンク・フラット・シェア」する生き方、考え方の薦めがありましたが、「インターネット的」の本が出版されたのが、2001年で現在が2021年と20年経っています。現在は糸井さんのお話されているような状況が、スマートフォンやパソコンなどの環境で当たり前のことになっていて、それぞれの人たちに情報を集める能力が求められている時代なのかなぁとも感じました。
「リンク・フラット・シェア」する時代なので、周りの人から教えてもらえれば問題ないのかもしれませんが、そのあたりはどうなんでしょうね。僕は、信頼できる糸井重里さんのツイートや、谷川賢作さん、お友達からもいろいろ情報をいただいていますが、やはり自分でいろいろ調べることができる能力も必要な時代なんだろうなぁとも感じていて、たいへん考えさせられた次第です。
自分の知りたい情報は、いろいろ集まってくる時代ですね。糸井重里さんの「インターネット的」大変面白く、考えさせられました。ありがとうございました。
読書後、NINTENDO SWITCHにて、「ゼルダ無双 厄災の黙示録」を遊びました。レベル上げを楽しみました。マスカラを持った木の妖精さんが仲間になりました。遊んでいて、すごいゲームだなぁ、と実感しながら遊んでいます。ありがとうございました。
ゼルダ無双後、「ダービースタリオン」を遊びました。ただいま、タダトロクラブという馬が活躍してくれていて、NHKマイルカップに3位入賞して、すぐにオープンクラスに上がることができました。やはり実力のある馬は、勝ち方が全然違いました。大変面白かったです。ありがとうございました。
ゲーム後、ホームズ与野店のお隣にあるお寿司屋さん「銚子丸」にて、母、弟夫妻とお寿司をいただきました。お寿司、ごちそうになりましたが、たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。母からバレンタインデーのチョコをいただきました。ありがとうございました。
土曜日朝起きて、頭痛が現れていたのですが、どうやら精神科ナイトケアにて、バックドラフトのお話があり、そのことで昔のことを思い出して、昔の自分が許せなくて頭痛が現れたのではないか、と感じています。
昔のことなのだけど、許せない自分がいるのだなぁと思ったことと、本当につらい思い出だったので、思い出さないように忘れようと努めていた自分もいたのだなぁと思いました。いろいろ考えさせられました。
頭痛のほうですが、時々、左目の奥の方がうづいて痛む時があります。しばらく安静に過ごしたいと思います。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。