2022年3月8日(火)曇り
3月8日、今日は国際女性デーだそうです。多くの女性の方たちが、活躍できる世の中が広がるよう願います。
朝、目が覚めて、目覚まし時計が鳴った記憶がなく、どうなんだろうなぁと思いました。
出勤前は、仕事がうまく進むのか心配で不安感が強かったです。遅刻しないで出勤できて、よかったです。
いつも僕は、自分の精神状態をどのように見ているのか、精神状態の移り変わりをメモしたので、まとめたいと思います。
朝、午前中は、仕事がうまく進むのか心配で、不安感がありながらお仕事を行っています。いつも昼食のお弁当を楽しみにお仕事を行っていて、昼食をいただき、幸せな気分になって午後はお仕事を始めますが、お弁当をいただいた影響からか眠気が現れてきます。15:00くらいになると、仕事を行っていた疲れが出てきて、しんどい感じになりながらお仕事を行って、17:00退社しています。大体、いつもこんな感じでお仕事を行っています。
今日は、課題だったお仕事が全部終わったので、たいへん安堵しました。
症状のほうは、先ほどのお話の通り、午後に入って、眠気が現れて、今日は14:30過ぎあたりから疲れが出て、眠気と体感幻覚が現れて、なかなかしんどい感じでお仕事をすすめていましたが、お仕事が終わって、安堵して1日の仕事が終わりました。今日も職場のみなさん、いろいろありがとうございました。
職場の若いお友達とお話しながら、トイレ清掃を行いました。お友達から、最近は、学校の先生からお子さんが発達障害では、と言われることが多くなっているそうで、発達障害であると言われる人が増えてきているそうでした。
お話によると、子供のころから、発達障害のお薬を飲んでいる子たちもいるみたいで、そのお話を聞いて考えさせられました。
僕は、子供たちの発達障害のお話を聞いて、子供たちがかわいそうだなぁと思いつつ、学校などでもSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を授業なででも取り入れたほうがいいかもしれない、と思いました。SSTがあるのと、SSTがないのでは、まったく違うと何んとなしに思ったのですが、どうなんでしょうか? 職場のお友達、お話ありがとうございました。
他の職場のお友達は、昨日会社を休んだので理由をお伺いしたところ、下血が出てしまったそうで、病院を受診したそうで、名医が見つかってよかったとお話されていました。職場のお友達もお話されていましたが、下血はびっくりすると思います。お友達は、いいお薬を処方してくださったみたいで、よくなったとのお話でした。お話を聞いて安心しました。よかったです。
仕事後、家に帰って荷物を置いて、与野本町にある「餃子の王将」にて、野菜煮込みラーメンをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。
夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、ツイキャス用文章をまとめました。たいへん苦戦しました。
ツイキャス用文章をまとめた後、NINTENDO SWITCHにて、「ポケモンアルセウス」を遊びました。ストーリーをすすめたのですが、たいへん考えさせられました。たいへん面白かったです! ポケモンアルセウスが、ポケモンレジェンドという名前がついている理由も何となくわかったので、よかったです。ありがとうございました。
ポケモンアルセウス後、ほぼ日を読んで、ツイキャスを行いました。今日のツイキャスは、「とりとめのないお話359」です。先週と先週末のお話を主に行いました。今日もみなさん、よろしくお願いします。
最近は、働くことが楽しいと感じることが多くなってきたように思います。以前、僕が「仕事は楽しいね。」とお話したら、「仕事を楽しいと思って仕事をしている人ばかりではありません。」と言われて、ハッとしたことを思い出したのですが、こんな僕も引きこもっていたときに牛丼の「吉野家」でバイトをしたことがあって、その時は楽しいとか全く思わないで仕事をしていたことも思い出しました。
今日の「ほぼ日」の糸井重里さんのお話ではありませんが、みんなが楽しく働けるようになるといいな、と思いました。
僕はおかげさまで、精神科デイケアとナイトケアでリハビリしたおかげで、楽しく働くことができるようになったのだと実感しています。楽しく働けるということは、恵まれているということなのでしょうね。いいことが広がることを願います。たいへん失礼しました。
明日は仕事後、家で夕食をいただきます。明日の夕食は、タンメンを作ります。明日の夕食が、たいへん楽しみです! 明日は、洗濯も予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。