📖 「紙1枚! 」読書法早く読めて、忘れない、思考力が深まる
あなたの読書が財産になる「読了後の一手間」とは?
「紙1枚」シリーズで有名な著者の1冊、
読書ノートのテンプレに迷ったらこれ☝️
ルールを決めて読書ノートをまとめると思考力が深まり、記憶の定着につながります。
【紙1読書のポイント3つ】
🔹選書の目的を考える
本を選ぶ理由は3種類
①未知→既知
不明点や分からないことを解消するための読書。
※ほとんどの選書目的がこれ
②既知→既知
同じ著者、同じジャンルの本ばかり読む。
スラスラ読めたり共感できる部分が多く比較的スムーズ。
※既知をより既知にする事で行動に移しやすくしたり理解をより深める効果がある
※「分かって満足」しないように注意、「身につけて満足」を目的にしないと忘れる
③無知→未知
初めに目的にしていた動機と違う角度から自身の知らない事柄を見つけられる選書。
敢えて探すのは難しい。
※普段読まない本を選ぶ、人に勧められた本を読むなど。
🔹紙1枚に要約するには?
Q(主題は?)
A(主題の答えは?)
Why(なぜそう思う?)
What(例えばどんなケースで?)
メモ(気になるWordを箇条書き)
※Q A Why Whatを導く参考にする
上記内容を紙1枚にまとめる
🔹他者視点を学ぶ
自身の要約を紙1枚にまとめたら、他者の感想も共有する。
読書会や対面での共有は難しい、、、
そんな時はamazonのレビューやYouTubeの解説動画を見てみる。
※要約や感想に正解はない、「この人はこんなふうに解釈するのか」と共感できるポイントや知らなかったポイントを探し自身の紙1枚に書き足してみる。
【読了】
マインドマップや箇条書き、付箋など読書のまとめを色々試し最近はノートにまとめるを練習中。
後で見返したり書き足したりできるので、これが最適解なのかな、、、🤔
目的は記憶の定着と理解の深まり🧠
まとめるのに夢中になりすぎないよう注意かなー
紙1枚読書法、学びを血肉に、ありがとうございました📚🙇♂️
#読書記録 #浅田すぐる #SBクリエイティブ #本との出会いに感謝