デザイン素人が学ぶべき4原則
📖ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
これはデザイナーの為の本ではありません
「デザインについて何も知らない、だけどセンスのある広告や文章を作りたい」
そんなあなた向けの1冊🖊️
近接◦反復◦整列◦コントラストの4原則から始まり、色調の組み合わせや写真の配置を教えてくれます。
手元にある広告を原則に当てはめて修正するだけでもかなり良い仕上がりに、、、
【デザインのポイント3つ】
🔹アイデアを「盗む」
テンプレ・広告・名刺などあらゆるデザインを真似する。
※自分のテキストや画像を変えれば、それはあなたのデザインになる。
🔹デザインを統一する
名刺・封筒・広告など相手の目に入るもののデザインを統一する。
相手は名刺や封筒を見て「美しいデザインだ、注文を3倍増やそう」とは思わない。
一瞬見て読み捨てられるだけ。
色やデザインを統一しておく事で「このデザインどこかで見たな?」と印象には残す事ができる
🔹コントラストとは?
コントラストとは「変化量の落差」である、
色・字の大きさ・太さで変化を演出する。
【読了】
私にとって未知の分野であるデザイン、
「美的センスとか無いし」と諦めていましたが学んでみると面白い。
見栄えが良い=見やすい•分かりやすい
説明する必要がある物事全て通じるものがある。
知っているのと知らないので目線が変わるお得感は知っている人にしか分からない。
これからも苦手と思ってた分野の書籍を読み漁ってみようかな、、、🤔
ノンデザイナーデザインの学びを血肉に、ありがとうございました📚🙇♂️
#読書記録 #RobinWillams #マイナビ出版
#本との出会いに感謝