![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129324031/rectangle_large_type_2_174d068bdb7777e70cf58680a89d2189.jpg?width=1200)
天開稲荷社
太宰府天満宮から徒歩10分ちょっとのところに
あります。
山道なので歩きやすい服装がおすすめです。
こちらにはほとんど人もこないので
良い気を放っています。
そして裏手に天平稲荷社の奥の院が
あるのですが、
ここが物凄いです。
洞窟内で撮影するのは僕は気圧されました。
太宰府天満宮に行かれた際は
必ず行ってほしい場所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129324687/picture_pc_21a74493069a9dd20f2d2e405b5da10a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129324688/picture_pc_3e370fe50bae505279e4c1f58208a09c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129324754/picture_pc_8153749d55a70397f57776d9a1c62311.png?width=1200)
太宰府天満宮から徒歩10分ちょっとのところに
あります。
山道なので歩きやすい服装がおすすめです。
こちらにはほとんど人もこないので
良い気を放っています。
そして裏手に天平稲荷社の奥の院が
あるのですが、
ここが物凄いです。
洞窟内で撮影するのは僕は気圧されました。
太宰府天満宮に行かれた際は
必ず行ってほしい場所です。