【0円MUSICのすゝめ】
この記事は、こんな方におすすめです。
◆音楽を新規開拓したいが、何から聴いていいかわからない
◆お金をかけずに音楽を楽しみたい
◆邦楽・洋楽、懐メロ・今メロどれも聴きたい
◆
コ ス パ:★★★★★
QOL上昇度:★★★★☆
非 日 常 度 :★★☆☆☆
◆
どうも。
はじめて手にしたCDは「だんご三兄弟」でお馴染みTAWASHIです。
貴方はどんな方法で音楽を聴いていますか?
iTunes Storeでダウンロード?
それともサブスクで聴き放題?
YouTubeのバックグラウンド再生?
店舗やオンラインストアでCD購入?
こちらから問いかけておいて誠にお恥ずかしい話ですが、私は専らアナログ人間です。
【TAWASHIの音楽の聴き方】
①CDを買う(家まで待てず、帰り道に開封!笑)
②PCでCDをインストールする
③プレイヤーに同期する
という方法で音楽を入手しています。そのため、CDを買わなければ音楽が増えません。
好きなアーティストも好きな曲も固定化してしまい、最新ヒットチャートとの溝は深まるばかり…
新しい音楽に触れる機会は極めて少なく、友人からおすすめのCDを借りる程度です。
◆
新しい音楽(特に洋楽)に出会いたいと思いつつも、何から聴いたらいいかわからず。
もはや探すことすら億劫で。
何か良い方法がないもんか、長らく模索してきました。
そして…
ついに見つけてしまった!
正直言って、人に教えたくない…
訳がないんですよ、だってタダだから!✨
ここだけの話、見つけたときはあまりの実用性に顎が外れました。
そんなこんなで、今回はお家に居ながら沢山の音楽をタダで楽しめる方法を皆さまとシェアハピしたいと思います!
◆
辿り着いたのはラジオの【音楽専用チャンネル】。
『RaNi Music♪(ラニィ ミュージック)』
ラジオNIKKEI 第2
平日8時~20時放送
http://www.radionikkei.jp/ranimusic/
料理中、掃除中、散歩中、移動中、スマホにradikoをインストールしておけば、どこにいても音楽を楽しむことができます。
このチャンネル、一体何がすごいかと言うと…
◇ラジオなのにほぼトークなしだからBGM感覚で聴ける
◇洋楽も邦楽も懐メロも今メロも聴ける
◇まさかのタダ!
さらにradikoでは…
◇一時間毎のタイムテーブルとプレイリストが見れるので、事前に曲目をチェックできる
◇オンエア中の楽曲をマイリストに追加できる機能があるので、お気に入りの曲を後から確認できる
…これホンマにタダでええの?
「Myプレイヤーに入ってるお気に入りの曲たちも大好きだけど、たまには気分を変えてみたい。」
そんな貴方へ。
「この曲いいな!」に出会えるきっかけを作ってくれる『RaNi Music♪(ラニィ ミュージック)』
心からおすすめします!
◆
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
申し上げにくいのですが、
ここまで読んで下さった貴方へお願いです。
今も外れた下顎を探しています。
もし拾われた方がおられましたら、コメントにてご連絡をお願いいたします。
◆