5月後半の庭 備忘録的な 35 タダノ 2024年5月24日 08:56 デッキの手すりに這わせた薔薇が散る散るミチル クレマチス。鉄線との違いがよくわからない…冬汚らしいので思い切って茎を切ってしまったけど、復活しました。 原種の薔薇らしい。フラワーアレンジの先生が準備した切り花を挿したらついた。先生はやめたので記念の花になりました。 カシワバアジサイ、毎年枝を切り落としているのにますます大きくなる。長男に、20年も前にプレゼントさせた🎁 こちらはアナベル。たくさん蕾をつけている。 こちらは隅田の花火か…年々大きくなる。 柿の木。でかくなりすぎ。 柿の木 すもも、今年は実がならないみたい。昨年は豊作だったけど…そういえば梅も成っていない。去年飽きるほど梅仕事したので休憩ね! すももの木に絡む薔薇。実はこんな色や形の薔薇が好き❤️ほったらかしでも植え替えても、どこでもいつでもたくましく咲く。39年くらい。 また柿の木 北側の生垣、毎年夫と壁を作る。 ブルーサルビアというのだっけ、いただきもの。 チェリーセージ、蔓延るやつ。 鉢植えは紫陽花、トロ箱はオモトこれもいただきもの…もうちょっとちゃんとしてあげたい。 デッキから。この垂れ下がっているのはなんだっけ? アガパンサスの蕾が出てきた。梅雨が近づいている。 この鉢植えはなんだ? いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #庭 #植栽 #植木 35