マガジンのカバー画像

好きな曲百選

111
昭和歌謡でもロックでもクラシックでもなんでも、好きな音楽を記録します!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

好きな映画の話

好きな映画の話

先日観た映画『PERFECT DAYS』のことをおりおり思い出している。

一度観ただけではおおかた忘れるし、よく分からないままやり過ごしていたり、勘違いしているところもたくさんあるから、私の場合は何回か観る必要がある。
観るたびに新しい発見があるのは感性が豊かなのではなく、注意力と理解力の足りなさゆえだとおもう。
何度目でも初めて観たようにおもしろがるのだから、お得といえばそうかも⁈

一番を決

もっとみる
たまには書くことについて考えてみた

たまには書くことについて考えてみた

大雪の予報のため今日の予定はキャンセル及び延期にした。
思いがけずフリーな一日、何をして過ごそうぞ、とnoteを読む。

noteは面白い、本より面白いくらいだ。
たぶん、手が加えられていないからだと思う。
良くも悪くも。

私は時々(かなりの頻度で)あの書き方は拙かったな、と思うことがある。
でも、今日も明日も明後日も記事を書く(予定)なので、できれば長い目で見てやってほしいし、たぶん、嫌なら今

もっとみる
『完璧な一日』THE HIGH LOWS

『完璧な一日』THE HIGH LOWS

こんなふうに生きていけたなら。
映画『Perfect Days』のキャッチコピー。

子どものころに
清く貧しく美しく生きることが人のあるべき姿であるという価値観があったのを思い出す。

何も貧しくなくてもいいように思うけれど、清いと美しいは貧しさに担保されていたように思う。

けれども、映画の中の人のように部屋を整頓したり身だしなみを整えたり、寝る前に電気スタンドの灯りで本を読んだり、外国語の歌

もっとみる
なぜか泣ける歌

なぜか泣ける歌

夫は今度の大河は興味がないらしく、珍しく歌番組にチャンネルが合わせてあった。
聴くともなく耳に入ってきた懐かしい歌…

なぜか泣けてしまう。
歳をとると涙もろくなるという、あれか?
札幌冬季オリンピックが開催された1972年の冬は小学六年生か…
悪い予感のカケラもなかったわよ。
幸せな子ども時代。

こちらとセットで。
札幌の四年前にフランスで開催された冬季オリンピックの記録映画のメインテーマ曲で

もっとみる
成人の日の思い出

成人の日の思い出

知人が二人、それぞれお子さんがハタチのお祝いをされた。
方や男子、方や女子。
準備期間からその内容、掛かる費用は雲泥の差だ。

ウチは娘がいないので、あっさりしたものだった。
長男は学校のある大阪某市に住民票を移したせいか、案内が来なかったそうでスルー。
本をプレゼントした。

次男は帰省して近所の幼馴染と連れ立って出かけた。
幼馴染は母親の振袖で、次男は大学のエンブレムのついたブレザー姿で。

もっとみる