![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140052446/rectangle_large_type_2_09d65c27c36e752ba71f6f6e1a6a7253.jpeg?width=1200)
鳥取砂丘の思い出
2024年4月30日
車中泊の旅「山陰海岸ジオパーク編」の一日目は、まず鳥取砂丘に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715244231602-2mITOuHSQp.jpg?width=1200)
あいにく雨が降ったりやんだりでした。時折雨足も強くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715244260516-4dGkAmL4Ii.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244434360-OTVa0kuKPK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244281175-hRtyOw8PZr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244414654-vTbr1xidDO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244309944-9BtdnM4Koz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244319645-2LGOh3s1LL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244330649-ZXvn5vOUaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244343104-i4AFrwiSZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244359928-astAYfNsSl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715244370154-HpMoWyRnSf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715245410381-EzT4J7yUT0.jpg?width=1200)
鳥取砂丘には思い出があります。
二十代の前半、畿内某県に住んでいた頃、同じ寮生であった男三人が、目的地を鳥取砂丘と決めて、それぞれの車で競走したのです。もう何十年も前のお話です。
それは十分な時間をかけた企画ではなく、思いつきでした。夜半に出発し、朝方には着くという行程で。
三人の男は、私が一番年上で、あとは一歳下、二歳下でした。
和歌山から大阪、兵庫(中国山地)を走り抜け、ゴールの鳥取砂丘に誰が一番先に着いたのだったか、もう忘れました。(たぶん私がビリ)
私たちは、鳥取砂丘で何するでもなく、その日のうちに帰ったように記憶します。
彼らとはその後も長く付き合いがありましたが、そのうち一人は数年前から音信不通です。
今回の旅の最初の目的地を鳥取砂丘にしたのは、こんなことと人が思い出されたからにほかなりません。
付記:今回の旅は、車による単独行でした。二回目の車中泊実験(まだ実験かい!)の旅になります。
[行程]
2024年4月30日(一日目)
→中国自動車道→鳥取自動車道→鳥取砂丘→浦富海岸(ジオパーク)
→遊歩道(鴨ヶ磯~城原海岸)→山陰海岸ジオパーク浜坂の郷(道の駅)
にて車中泊 本日走行L=290Km
2024年5月1日(二日目)
山陰海岸ジオパーク浜坂の郷→道の駅きなんせ岩美→山陰海岸ジオパーク「海と大地の自然館」→国道9号線・北近畿豊岡自動車道・舞鶴若狭自動車道・中国自動車道→ 本日走行L=300Km
次の山陰海岸ジオパークの旅は、兵庫県(浜坂町)から京都府・丹後方面へ行けたらいいな。ルンルン…